ちょこのぱん【セブンイレブン】の感想

ちょこのぱん【セブンイレブン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ちょこのぱん【セブンイレブン】上から撮った写真

2025年5月6日発売。菓子パン。コンビニの新商品。170.64円。パンのサイズは、約10cm×9cm。

食感の違う3つのチョコを練りこんだ食事パン。

製造は、【エフベーカリーコーポレーション】サン。

原材料

小麦粉(国内製造)、チョコレートフラワーペースト、砂糖、準チョコレート、マーガリン、チョコレート、パン酵母、油脂加工食品、ショートニング、卵加工品、乳等を主要原料とする食品、食塩/加工澱粉、酢酸Na、香料、増粘多糖類、乳化剤、pH調整剤、V.C。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量307キロカロリー、たんぱく質7.0g、脂質10.2g、炭水化物48.2g、糖質45.2g、食物繊維3.0g、食塩相当量0.74g。推定値。

食べてみた感想

ちょこのぱん【セブンイレブン】断面の写真

パンは、モッチリ。ふんわり。

とろ~り。チョコクリームのような舌触り。他は特に、チョコチップのような固めの食感は感じなかったなぁ。

半分はトーストしてみました~。

表面はサクッとして、中は、ふわっふわ~。ぷるんぷるん~。

チョコが、とろ~り。濃厚になりました~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ちょこのぱん【セブンイレブン】斜めから撮った写真

3.0

「ちょこのぱん」。ひらがなが素朴でカワイイなぁ。

なんだか、昭和を感じさせるようなレトロなネーミング。それでいて、3ツのチョコを練り込んであるんですって。

カワイイ顔して本格的ってヤツでしょーか?

しかも、「食事パン」と説明してるトコもキニナル・ポイント。

公式写真を見ると・・・アシンメトリックなチョコ具合が印象的で。とてもオシャレな意識高そうなパンに見えたんですが。

売り場に行ってみると、残りは2コ。ひとつは、ほとんどチョコが隠れちゃってて、表面は、フツーのパンっぽい感じだったんで。

もうひとつの、チョコがたっぷり、まぶされてる方をチョイス。

パカッ。割ってみると、なんだか、マーブル食パンみたいな感じ。

パン自体の味はシンプルな風味なんですが・・・チョコの層が縦横無尽に重なってて。ドコをどう食べても、いわゆる「ちょこのぱん」でした~。

そのまま食べると、ふんわりしてるんですが、サックリもしてて。デニッシュ食パンみたいな食感。

トーストすると、ふわっふわで、ぷるんぷるんっで。劇的に食感が変わりました~。デニッシュ食パンらしさは消えましたヨ~。

3ツのチョコがあるそうですが。

とろ~りチョコクリームみたいなのと、レーズンみたいなチョコと、チョコクズみたいに小さいの・・・なんでしょーか?

大きいのは、チョコだけ食べると、歯ざわりがるんですが・・・パンと一緒だと全然わかんないし。

なんとなく、いろんなチョコが入ってる感じはしますが・・・3種類のチョコとかは、よくワカリマセンでした~。

ほんのり甘くて、シンプルなチョコパン。とっても、おいしかったです~。

ただ、コレが食事パンというのは、どーゆーコトなんだろーか?・・・このギモンは残ったままですねぇ。

そのまま食べても、おいしくて。パンそのモノのボリューム感とゆーか、パンの持つ、おいしい炭水化物感を感じられちゃいました~。

トーストすると、食感が変化する楽しさも感じられるし。軽くなっちゃって、バクバク食べられちゃうし。

なにより、チョコが濃くなって、豊潤なチョコ風味が楽しめちゃいました~。

熱量307キロカロリー、糖質45.2グラム。