衝撃!まるで中華まん!?【ヤマザキ】阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルクまんじゅうの予想外のおいしさ!

【ヤマザキ】阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルクまんじゅうパッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

【ヤマザキ】阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルクまんじゅう上から撮った写真

2025年8月発売。菓子パン・焼き菓子。新商品。購入価格116円。サイズは、約7cm×7cm。

ミルククリームを包んだ、まんじゅう。ミルククリームは、阿蘇小国ジャージー牛乳入り。

原材料

ミルク白あん(白いんげん豆、砂糖、水あめ、加糖卵黄、バター、牛乳、生クリーム、油脂加工品、食塩)(国内製造)、牛乳フラワーペースト(国内製造)、小麦粉、砂糖、卵、卵白、植物油脂、乳化油脂、でん粉、白こしあん、乳等を主要原料とする食品/トレハロース、加工デンプン、グリセリン、ソルビット、セルロース、膨脹剤、グリシン、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、香料、保存料(ソルビン酸)、酸味料、リン酸塩(Na)、カロテノイド色素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量232キロカロリー、たんぱく質3.1g、脂質11.1g、炭水化物29.9g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。

食べてみた感想

【ヤマザキ】阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルクまんじゅう断面の写真

まんじゅう生地は、ふわふわ。きめ細やか。軽い。甘い。ミルク風味。

ミルククリームは、たっぷり。とろとろ、なめららか。ねっとり、濃いミルク風味とゆーか、練乳っぽい味。甘い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

【ヤマザキ】阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルクまんじゅう斜めから撮った写真

3.0

おぉっ、なんだか見た目も可愛い「阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルクまんじゅう」を発見っ。

【ヤマザキ】サンは和菓子も出してますからね~。今日のオヤツは、コレで決まりなのだ~。

うわぁ~、まんじゅう生地が、ふわっふわぁ~っ!

いやいやいや、ふわふわすぎるでしょっ。

まんじゅう生地にしては、ぶ厚め。しかも、めちゃ軽くて・・・コレって、まんじゅう生地?

なんだか、まんじゅう生地とは思えない感じで。まるで・・・豚まんの生地みたいじゃァないですか~?

ヤダ。コレは、来たり来る秋の豚まんシーズンへの布石?

ゴメンナサイ。そんなワケない。でも、大好きな豚まんを思い出しちゃって、妄想が暴走しちゃいました~。

豚まん生地みたいに、ふわっふわで・・・しかも、ほんのりミルク風味。おいしいにキマッテルじゃァないですか~。

み、ミルククリームが、たっぷりィ~。ってか、コレ・・・クリーム? あんこにしか思えないんですケド・・・。

ギッシリ、ギューギューに詰め込んじゃってて・・・ズッシリ、重たい。なめらかな白あんなんですが・・・スッゴク、ミルクゥゥゥ~。

めちゃ、ねっとりしてて、濃いミルク風味・・・・まるで、練乳みたいじゃァないですか~。

アッサリとした白あんが、濃厚なミルクと合わさって・・・コクたっぷりの深い味わいになってました~。

練り上げた練乳のような濃さがありながら、牛乳本来の軽やかさも感じられて・・・ボリュームたっぷり。

小豆のあんこに負けないズッシリ感。こっくり濃厚なミルクあんに仕上がってました~。

しっとりとしたミルク感がおいしい。阿蘇小国ジャージー牛乳は伊達じゃないんですヨ~。くまモンなんですからね~。

洋風まんじゅうを超えたとゆーか、もう薄皮まんじゅうでしょ、コレ・・・みたいな、圧倒的ミルクあんこ感。

フレッシュなミルク感もいいですが・・・こーゆー濃厚で落ち着いたミルク感もいいモンですねぇ。

おまんじゅうらしい、小ぶりのサイズ感なんですが・・・こいつぁ、満足感がありますヨ~。

しかも、重すぎってコトもなくて。ふわふわの軽い、まんじゅう生地なんで・・・気がついたら、パクパク食べちゃってました~。

和菓子と洋菓子のいいトコ取りで。洋風まんじゅうだからこそ、気軽に食べられちゃうし。緑茶でもコーヒーでも紅茶でも・・・なんでもござれ。

自由に楽しめちゃうんで・・・ゆったりとした、おやつタイムを過ごすのにピッタリ!

とっても、おいしかったです~。

熱量232キロカロリー、炭水化物29.9グラム。

今月発売のオススメ 新作パンとチルドデザートランキング(2025年8月新商品)
今月も、おいしいパンやチルドデザートが、たくさん新発売。2025年8月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びチルドデザートをランキングでご紹介します。