商品説明
2025年10月発売。菓子パン。中部・関西・中四国エリアの新商品。購入価格150円。パンのサイズは、約9.5cm×9cm。
ホイップクリームを入れたデニッシュ。
原材料
ミルク風味ホイップクリーム(国内製造)、小麦粉、マーガリン、砂糖、卵、パン酵母、食塩/グリシン、ソルビトール、乳化剤、メタリン酸Na、酢酸Na、香料、セルロース、増粘多糖類、カゼインNa、pH調整剤、V.C、着色料(カロチノイド)。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分
エネルギー457キロカロリー、たんぱく質5.5g、脂質25.2g、炭水化物52.1g、食塩相当量0.64g。表示値は、目安。
食べてみた感想
デニッシュは、モッチリ。高さがあって、幾重にも重なる層の厚みが薄く・・・ふんわりとしたボリューム感。やわらか~いサックリ感。
表面の1番上の皮は、特に薄く、まるでパイの皮みたいになっちゃってて。こんがり焼き上がっている。
シンプルな風味なんですが、変わった味とゆーか、香りとゆーか・・・酸味のようなモノを感じる。
ホイップクリームは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。クリーミィな油脂感。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
うわぁ〜っ!【フジパン】サンから、またもや今月の新作が出ちゃいましたヨ〜、「沼るデニッシュ」!
「ようこそ沼るデニッシュ」って言われても、一体、なんに沼るんだか・・・よくワカラ~ン!
この謎めいたネーミングに、わからんちんなんだケド・・・買わずにいられな~い。なんの沼だかわからずとも、迷わず飛び込んでゆくタイプなのだ~。
パッケージを見てくださいヨ~!
牛サンが沼にハマって動けないご様子。食べられる側の牛サンでさえハマる・・・深淵な闇のような沼なんですねぇ。サスガ、ホイップですワ〜 !
う、うひゃぁ~、クリーム、たっぷりィ~。
ホイップの登場で、沼の正体が明らかに!
食べる前まで、デニッシュの沼かと油断してたんですが ・・・コレは、まごうことなき大好きなホイップの沼だったでゴザル〜!
うわぁ~、ホイップゥゥゥ~、ミルクゥゥゥ~っ!
デニッシュが、頼りないホドやわらかいので、たっぷりのホイップとスッゴク合ってました~。パン生地のシンプルな風味と、素直なホイップのミルク感が、見事に調和していましたヨ~。
中部地方の新作でも、「沼るコッペ」ってのが出てまして・・・おぉっ、やっぱり、ホイップをサンドしてるゥゥゥ~!
ココに、「沼るパン・イコール・ホイップ」という図式ができつつあるのですねぇ。
あぁ・・・カスタードやあんこの後塵を拝しながら、苦節ウン十年、ホイップが主役の時代が来たんです!よく頑張りました〜っ。
おいしかったんですが・・・とてもシンプルな風味だなぁ。なんだか昔食べたような懐かしいような味。
今の時代なら、ちょっとブリオッシュっぽくタマゴを効かせるような感じで、華やかさを出すトコロを、シンプルな風味のデニッシュとホイップだけで勝負している潔さ。
この、何の装飾もない素のままのホイップを差し出すような感じこそが、沼なのかもしれませんねぇ。ホイップの純粋なおいしさに溺れる、深淵なる沼でした!
エネルギー457キロカロリー、炭水化物52.1グラム。ともに、高め。