商品説明
2025年10月発売。チルドデザート。新商品。購入価格312円。サイズは、約17.5cm×6cm。
プリンとホイップをスポンジで包んだデザート。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、卵、砂糖、小麦粉、卵白、乳等を主要原料とする食品(脱脂濃縮乳、植物油脂、液糖、その他)、ゼリー、水あめ、カラメルソース、乳化油脂、ショートニング、植物油脂、バター、寒天、卵白加工品/乳化剤、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、膨脹剤、pH調整剤、ソルビット、香料、酸味料、V.C、カロテノイド色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量518キロカロリー、たんぱく質7.8g、脂質30.4g、炭水化物53.4g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。
食べてみた感想
スポンジは、ふんわりしてるが、それほど、ふわふわでもない。水分も少なめ。シンプルな風味で、甘い。めっちゃ甘い。フレッシュ感も少なめ。
ホイップは、ふわふわ、とろとろ。香ばしく甘い。濃厚なカラメル風味。
プリンは・・・甘い。なめらかじゃなくて、少しケーキっぽいような、ザラッとした食感。
プリンの上には、ぷるんぷるんのカラメルゼリー。甘く香ばしい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
うわぁ~、でかー。
まさかのデカさ。機関車なみなんですケド!
乗客は、プリンとカラメルホイップ。端から端までギューギュー詰めの満員列車。発車オーライ~。
カロリーや炭水化物もバケモノでして・・・こ、コイツは、ロールケーキや食パンみたいにスライスして食べるんじゃァないでしょーか?
とか、ナントカ、言ってても始まりませ~ん。機関車は、まるごとガブッて行くモンなのですよ~。トーマス、ごめ~ん。
おぉっ、おぉっ・・・とっても、おいしかったです~。
実は、スポンジはショボめだし、プリンは、なめらかじゃないし。ホイップも含めて、全~部激甘だし。
どーなっちゃうんだ~、コレ?
しかも、最初、ホイップがカラメル風味だったのを見つけた時は・・・目を疑いました~。ってか、ありえねぇ~。
プリンにミルクホイップはジョーシキ。プリン・ア・ラ・モードを見てくださいよ~。
しかも既に、プリンにはカラメルゼリーが乗ってるんですからね~。まさかの追いカラメル!やめてぇ~っ!
トコロが、全部一緒に食べると、とろけちゃって・・・何より、一体感がスゴいんですヨ~。全力でプリン、全力でプリンスイーツになっちゃってました~。
ただ・・・甘いですケドねぇ。
ひとつひとつの、「ウッ」って来る甘さよりは、ずーっとマシで。甘いの×甘いの×甘いのが、逆に、耐えられる甘さになっちゃってました~。
プリンは、ミッチリと詰まった感じでいて、ホロッと崩れるような食感。ゼラチン系と言うよりは、レトロプリン系で。
手作りっぽさを思わせるような味。このプリンを中心にホイップやスポンジが奏でるハーモニーは、まさに、プリンスイーツの欲望の結晶。
やっぱり、スイーツをガブガブ食べたい時ってありますよねぇ。そんな時は・・・コレ。プリンもケーキも同時に食べられちゃう欲張りスイーツでした~。
熱量518キロカロリー、炭水化物53.4グラム。ともに、高め。