最近炊き込みご飯がマイブーム。炊飯器がないのでフライパンで作ります。我が家では「パエリア」と呼んで気分をアップしてます~。
商品説明
大昔からある中華調味料。オイスターソースの存在も知らなかった当時、「クックドゥ」の登場は画期的。まさに夢の調味料でした。
58g入り。2人前。購入価格131円。
オイスターソース、ねぎ風味油などの入った青椒肉絲用合わせ調味料。
原材料
砂糖、野菜(しょうが、にんにく)、大豆油、しょうゆ、オイスターソース、食塩、ねぎ風味油、発酵調味料、でん粉、老酒調製品、チキンエキス、辣醤、こしょう、帆立エキス調味料、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、糊料(加工でん粉、キサンタン)、カラメル色素、酸味料。
アレルギー物質
小麦、大豆、鶏肉。
栄養成分表示(1人分(29g))
エネルギー31キロカロリー、たんぱく質0.9g、脂質1.4g、炭水化物3.7g、食塩相当量1.4g。
調理方法
準備した材料・・・青椒肉絲の素(2人前)、米1合、水200ml、牛肉(細切り)約170g、黄パプリカ(細切り)1個、赤ピーマン(細切り)3個、オリーブ油大さじ1。
普通に青椒肉絲を作る場合は肉は100gでよいのですが、冷凍庫に170gのパックがあったので使用。
彩りを考えて赤と黄色のパプリカを購入予定。ただし高価。おや?見切りの赤ピーマンがあるじゃァないか?という感じで3個パックの赤ピーマン購入。
- フライパンにオリーブ油を中火で熱し、牛肉投入。色が変わるまで炒める。米投入。油をなじませる。
- 別のフライパンでパプリカとピーマンを炒めておく。別に炒める必要はないが、上にのせた方がキレイに仕上がるかと思ってやってみた~。
- 米などのフライパンに青椒肉絲の素投入。水投入。混ぜる。フライパンが少し大きめなので具材が浸らない。少し水追加。
- 沸騰したらパプリカとピーマンをのせる。フタをして弱火で約20分。
- 火を止めて10分蒸らす。火を付けて余分な水分を飛ばす。
炊飯器がある場合は【味の素】の公式サイトで、簡単にできる炊き込みご飯のレシピも紹介されています。
「Cook Do」青椒肉絲用の人気レシピ・作り方 60件|料理をするなら味の素パークの【レシピ大百科】
食べてみた感想
オイスターソースのコクのある風味がゴハンに絡まって、たまらない~。
青椒肉絲はもともと濃厚。白ゴハンがモリモリすすむ味。ソレがゴハンで薄まり、すっごく程よい味。
すっごく美味しい。自画自賛。ごめんなさい。
パプリカの肉厚なとろとろ感もたまらない。美味しすぎ~。ただ・・・。
赤ピーマンは失敗。ケチらずパプリカにすべきだった~。
赤ピーマンってこんなに苦いの?普通のピーマンより苦く感じる。パプリカの甘さとのコントラストで苦みが際立つ。
パエリアを作る際、必ず入れるのがズッキーニ。ズッキーニもとろっとろになるんです~。めっちゃウマ~。今回は青椒肉絲風なので諦め~。
ガッツリ系の青椒肉絲がアッサリとした炊き込みご飯に変身。おすすめです。