家庭料理の定番、カレーライス。ライスをナンにするだけで、グッと本格的なフンイキを醸し出すからフシギ。
でも面倒。カレーも作らなきゃだし。スーパーで売ってる、出来上がったナンが1番手軽。
ある日。見切り品のお宝の中からコレを発見。
「オーブントースターで焼くだけ」という誘い文句にあえなく陥落~。購入。
商品説明
200g入り。希望小売価格259円。
オンラインショップで購入可能。
原材料・・・小麦粉(国内製造)、砂糖、粉末油脂、食塩/加工デンプン、膨張剤、トレハロース、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、カゼインナトリウム、炭酸カルシウム、ビタミンC、酵素。
アレルギー物質・・・小麦、乳成分。
栄養成分(100g当り)・・・エネルギー361キロカロリー、たんぱく質10.8g、脂質3.6g、炭水化物71.4g、食塩相当量2.5g。
作り方
張り切ってレッツクッキング~。
- ボウルにミックス粉と水100ml投入。
- なめらかになるまでコネコネ・・・アレレ?思ったよりなめらかにならないケド、目安の5分経ったし、まいっか。
- 生地を4等分して10分ねかせる。ココがふっくらポイント。
- 薄く手で伸ばす。
- トースターで焼き色がつくまで焼く。目安は4分。めんどいから自動でやっちゃえ。ピザボタンをポンッ。
でけた~。でけました~。
食べてみた感想
見た目は・・・ワーイ。
ナンですゥ~。ナンそのもの~。ヤッター。やったのか~?
・・・焼け過ぎ?
全然ふんわりしてない・・・。カサカサ・・・私のお肌みたい。
ぎゃぁぁぁ!!!大失敗~?私のミスなのか~?
手作りパンボタンかオーブンで焼くべきだった?
「表示の作り方通りにやらない」というミスを犯してしまった~。
昔見たテレビ番組。多くの人がパッケージの作り方を見ずに作ってると知った時の、開発者の絶望的な顔を思い出す。
ごめんなさい。やっちまった~。
でも・・・ソレが原因か?
そもそもコネてもなめらかになってなかった時点で怪しかった。
「さらにふっくら仕上げるポイント」を裏面で説明。生地を10~30分ねかせてから焼くと、よりよい食感になるらしい。30分以上ねかせる場合は冷蔵庫に保管。
もっとねかせた方がよかったのかな~?
味的にはかなりシンプル。物足りない。原材料が少なすぎる。フランスパンのレシピみたい。
昔ホームベーカリーで焼いてた時のレシピは、確かヨーグルトやオリーブオイルや卵を入れてたハズ。
いくらカンタンに作れると言ってもパンはパン。きちんと正確に作らなきゃイケナイと、反省してま~す。