ロータスビスケットスプレッドとビスコフ-パンにのせるならどっち?
「ロータスビスケットスプレッド」。懐かし~。昔買ったコトある~。ミニサイズ初めて見た~。
パンにどっちゃり塗る日々を楽しんでると・・・スーパーで「ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8」が目に入る。
おや?ウチで作れる?つまりビスケットをそのままパンにのせるとどーなる?
結局「ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8」も購入。「ロータスビスケットスプレッド」との比較。やってみるか。
目次
商品説明
ロータスベーカリーとは?
ビスケットなどを製造するベルギーの会社。80年前に誕生。「ビスコフ」というビスケットが有名。
ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8
シナモンの香りのするカラメル風味のビスケット。【ロータスベーカリー】の看板商品。2枚入りのパック×8包装入り。124g。原産国ベルギー。
沢山入ってるパックや個包装ではないタイプなど。期間限定の「チョコカラメルビスケット」もある。
ロータスビスケットスプレッド クランチ 190g
「ビスコフ」の特徴をそのまま表現したビスケットスプレッド。ザクザク食感のクランチタイプ。190g入り。原産国ベルギー。
原材料
ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8
小麦粉、砂糖、植物油脂、シュガーシロップ、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、食塩、シナモン/膨張剤。
ロータスビスケットスプレッド クランチ 190g
カラメルビスケット(小麦粉、砂糖、植物油、シュガーシロップ、大豆粉、食塩、シナモン)、植物油、砂糖/乳化剤、酸味料、膨張剤。
アレルギー物質
ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8
小麦・大豆。
ロータスビスケットスプレッド クランチ 190g
小麦・大豆。
栄養成分表示(100g当り)
ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8
エネルギー481キロカロリー、たんぱく質4.9g、脂質19.0g、炭水化物72.6g、食塩相当量0.9g。
ロータスビスケットスプレッド クランチ 190g
エネルギー571キロカロリー、たんぱく質3.2g、脂質35.7g、炭水化物59.7g、食塩相当量0.6g。
「ロータスビスケットスプレッド クランチ 190g」を塗ってみた~。
ワ~イ。ビスケットがザクザク~。
香ばしいカラメルの風味。ほんのりシナモン。とろ~り。クリーミィ。絶妙だなぁ。
おぉ。トーストの熱でとろけてゆく~。バターのようなとろける食感がさらにクリーミィさアップ。
ビスケットそのままの味。美味しい。
「ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8」をのせてみた~。
マーガリンをどっちゃり塗ってから「ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8」を2枚オン。
・・・・・・笑える。そのまんま。「ロータスビスケットスプレッド クランチ 190g」とほぼ変わらない味。
スプレッドよりザクザクさアップ。自分で噛み砕くコトで迫力もアップ~。
ビスケットそのままの乾いた食感。油脂感はスプレッドの方が上。甘みも少々スプレッドの方が強め。
でも美味しい~。
「ビスコフ オリジナルカラメルビスケット 2P×8」を砕いてのせてみた~。
同じくマーガリンをどっちゃり。ビスケットを砕いてオン。砕くと1トーストにつき1枚ですむ。丸ママのせるよりお得。
ふふふふ。美味しい。変わらぬ味。1枚でも満足感はあまり変わらない。
ただし意外と固いビスケット。ザクザク食感がうなずける感じ。手で砕くのはちょっと骨の折れる仕事。
感想
結論としてはスプレッドを塗っても、ビスケットをのせても味はそんなに変わらない。砕いても同じ。全て美味しい。
じゃどっちがお得?
スプレッドを1トーストにつきどんだけ使ってるのか?
ウチの場合、測ってみたトコロ約14g。ってコトは1瓶で約13~14トースト分ってコト。
ビスケットの場合は1枚のせるなら、トースト13枚だとビスケットは13枚。2枚のせるならビスケットは26枚必要。
1枚だけのせる場合はビスケットの方がお得(マーガリンの値段は入れてないにしても)。でも2枚のせるなら・・・マーガリンの値段を考えると微妙かも。同じぐらいになるのかもしれない。
昔スプレッドを買った時は高いと思ったが、意外とリーズナブルに思えてきたぞ~。
それに砕くのは面倒。やっぱり毎日となるとスプレッドに軍配。だがたまにはビスケットトーストも楽しい。いろんなビスケットで試してみるのもいいかも。
クランチじゃないなめらかな食感のスムースタイプもあります。調理にも使用しやすいそうです。