長野【サンクゼール】くるみバターの感想
商品説明
【サンクゼール】のブランド「久世福商店」の商品。100g入り。518円。賞味期限は製造日より360日。
【サンクゼール】の「くるみバター」もある。125g入り。626円。原材料は同じなので違いはワカラナイ。だが賞味期限は【サンクゼール】の方は製造日より18ヶ月。より長持ち。
オンラインストアあり。
タイトルの下に「バターは使用しておりません」と明記。
???
ピーナツバターには「バターは使用しておりません」なんて書いてあるのは見たコトがない。
原材料名には「食用精製加工油脂」と「食用植物油脂」。
ピーナツバターは自前のピーナツオイルが出るので他の油脂は使用しない場合が多い。「スキッピー」の「ピーナツバター」には植物油(大豆油を含む)が入ってるが。
「食用精製加工油脂」と「食用植物油脂」はマーガリンの原材料に必ず入ってる。だからと言ってマーガリンが入ってるかどうかワカラナイ。植物油系のモノは入ってるがバターは入ってないと言いたかったんだろう。
食べてみた感想
見たトコなめらかさがない。モロモロッとみじん切りのような粗い感じに見える。トコロがくちに入れるとなめらか。クリーミィ。
控えめな甘さ。口溶けがとってもよい。
ヤバイ。アイスみたい。カタマリのまま食べちゃう。
アーモンドっぽいと思ったらピーナッツか。ピーナツバターと比べたらしつこくない。アッサリとした味わい。
すっごく美味しい。ナッティーなコクのある風味がたまらん。なのにアッサリ。止まらない~。
食べれば食べるほどクリームっぽい。スイーツのようなクリーム。マーガリンっぽいのかな?
塗ってからトーストしてみた~。
すっごく塗りにくい~。トーストしたアト塗るのと大違い~。
・・・・・・ありゃ?
さらにピーナツバターっぽくなった~。クリーミィさも消えた~。
兵庫県姫路名産のアーモンドバタートーストを真似てみたんだが。アーモンドバターはグツグツ~。グラタンみたいになってたのに~。
やっぱり油脂量がだいぶチガウ感じ。ヒビ割れた私の肌みたいになっちゃったじゃん。
ぽろんとのせてそのままパックンがオススメ~。
裏面の商品説明に「開封後は冷暗所に保管し早めにお召し上がりください。」・・・開けたアト常温で放置ってコワくない?私にゃムリ。何でも冷蔵庫に入れちゃう。
・・・・・・柔らかさが消えた~。
原材料
くるみ、砂糖、ピーナッツ、食用精製加工油脂、食用植物油脂、全脂粉乳、食塩/乳化剤。
アレルギー物質
乳成分・落花生・大豆・くるみ。
栄養成分表示(100g当り)
熱量678キロカロリー、たんぱく質11.1g、脂質57.1g、炭水化物29.9g、食塩相当量0.05g。推定値。