7ザ・プライス 食パン 5枚入り【セブンイレブン】の感想
目次
商品説明
2023年3月28日発売。新商品。5枚入り。105円。1枚の食パンのサイズは、約12.5cm×11.5cm×2cm。
食べてみた感想
まずは、そのまま、生食で。
ミミは固め。モッチリ。中のパンは、ふんわり。しっとり。シンプルな風味。サンドイッチに使用されてる食パンみたいな感じ。
トーストしてみました~。
表面は、サクサク。モッチリ。弾力がある。ジュワ~ッと、油脂感が出てきました~。香ばしい。
ミミは、バリバリ。固め。
次の日、タマゴサンドにしてみました~。
ウチは、いつも、4枚切りなモンで。サンドイッチ用にスライスするのも、カンタンなんですが・・・コレは、5枚切り。
少々、苦労しましたが・・・ナントカ、切れました~。
モチロン、タマゴは・・・ゆで卵派。ズッキーニのソテーも、一緒に挟んじゃおっと。
タマゴサンドと言えば、「ふわふわ」が命ですからね~。さてさて・・・ふわっふわ~。1日経っても、劣化ナシ。
シルクのような・・・食パンのツヤツヤ感が、感じられちゃう舌触り。まるで、市販のサンドイッチのような仕上がり。
10枚切りになってくると・・・食パンのミミも、柔らかい。5枚切りの時ホド、気になりませんでしたヨ~。
やっぱり、サンドイッチにピッタリな食パンだと思いました~。
2日経った朝のトースト。
サクサクで、ふわふわ・・・おやまぁ、買ったばかりの時と、全然、変わってないです~。
ってか、ミミがサクサク。買ったばかりの時より、柔らかくなっちゃってますヨ~。
「スキあらば値上げ」という世知辛い世の中。パンも例外ではなく、天井知らずに価格が上がってゆく昨今。一服の清涼剤のような、ホッとするニュースが駆け巡りましたヨ~。
な、ナント・・・5枚入り105円の食パンが、登場しました~。
「できるだけ、安いモノが買いたい」いうのが、多くの消費者の偽らざる心理。しかし、安すぎるのも、コワイ。そんなキョーフに打ち勝ったモノのみが辿り着ける、節約の境地。
・・・全然、ダイジョーブでした~。ってか、とっても、おいしかったです~。
生食もトーストも、両方行けちゃう、ふわふわ食パンでした~。
実は・・・最初、またまた、トーストに失敗しちゃいまして。
最近は、私も学習しまして。6枚切りの場合は、軽くトーストするようになってたんですが・・・コレは、5枚切り。中途半端だなぁ、オイ。
というワケで・・・こんがり、「キレイな焦げ目も見せたい」というスケベゴコロも手伝いまして、フツーにトーストしちゃいました~。
焼きすぎに、ご注意でゴザイマ~ス。
うわぁ~、コレ、ミミ残しがちなヤツかも?・・・という焼き上がりになってしましました~。
実は、2日経った時も、フツーにトーストしたんです~。ただ、1枚じゃなく、2枚焼いたんですヨ~。たった、ソレだけのコトで、焼き上がりに大きな違いが出ちゃったワケです~。
うわぁ~、コレには、ビックリ。だって・・・2日経ってんのに、柔らかくなってんですから。パンは、繊細なんですねぇ。
もともと、シンプルな風味なんですが、フレッシュ感を感じる、おいしい食パンでしたが・・・ふわ~っと、ミルク風味のようなコクも感じちゃいました~。
風味が、イキイキと引き立ってきた感じ。とても、おいしかったですし、日にちが経っても、あまり劣化しないのが、いいですねぇ。
こーゆー価格帯の食パンは、各メーカーからも出てますが。買った当日は、おいしくても・・・1日経つごとに、味気なく、湿気たような食感になってゆくのもありますから。
トーストにしても、サンドイッチにしても、オッケー。使える食パンだと思いますが・・・ナゼか、5枚切りだけ。中途半端ですよねぇ?
ウチは、4枚切り派。6枚切りなら、一般的なんで、ワカルんですが。
4枚切りがない時に、シブシブ5枚切りを買う。6枚切りがない時に、シブシブ5枚切りを買う。「シブシブ」しか、需要がないような気がしちゃうんですがねぇ。
1枚当り、エネルギー182キロカロリー、糖質36.9グラム。
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、マーガリン、パン酵母、食塩、発酵種。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・小麦・大豆。
栄養成分(1枚当り)
エネルギー182キロカロリー、たんぱく質3.6g、脂質1.7g、飽和脂肪酸0.66g、トランス脂肪酸0g、コレステロール0mg、炭水化物39.1g、 糖質36.9g、食物繊維2.2g、 食塩相当量0.8g。表示値は目安。
食品100g当り、飽和脂肪酸0.1g未満、トランス脂肪酸0.3g未満、コレステロール5mg未満の場合は0g。