北海道十勝産小豆のこしあんドーナツ【セブンイレブン】の感想

北海道十勝産小豆のこしあんドーナツ【セブンイレブン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

北海道十勝産小豆のこしあんドーナツ【セブンイレブン】上から撮った写真

菓子パン。コンビニの新商品。159.84円。サイズは、約9.5cm×9cm。

こしあんを包んだドーナツ。こしあんは、北海道十勝産の小豆を使用。粉糖をトッピング。

製造は、【エフベーカリー】サン。

2025年4月1日、「こしあんドーナツ」として、リニューアル新発売。

食べてみた感想

北海道十勝産小豆のこしあんドーナツ【セブンイレブン】断面の写真

ドーナツ生地は、モッチリ。しっとり。ふんわり。噛むと、ペッチャンコになっちゃいましたヨ~。

表面は、油を吸っている。粉糖がたっぷり。甘い。

あんこは、なめらか。みずみずしくって、とろける~。淡いあんこだと思ったら・・・小豆の味が広がってゆく。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

北海道十勝産小豆のこしあんドーナツ【セブンイレブン】斜めから撮った写真

3.0点。

4月4日は、「あんぱんの日」。

どーせ、シャレか、「4」のカタチが、あんぱんに・・・って、似てないなぁ。

その昔、【木村屋總本店】が、お花見する天皇陛下に献上したコトから、記念日として制定したそうです。酒種桜あんぱんだったそうですヨ。

げげげっ。由緒正しすぎ~。めっちゃ、伝統的な日だったんですねぇ。不謹慎なコト言って、ゴメンナサイ。

折り目を正して、正座をしつつ・・・仕切り直しましょう。

今週の【セブン】サンは、「あんぱんの日」にちなんで、様々なあんぱんを新発売しております~。

つまり、粒あんとこしあん、ってコトで。こしあんの方は、ドーナツがあったんで、あんドーナツにしてみました~。

実は、私は、粒あん派。ですが・・・最近、こしあんも、ちょっとキニナル~、みたいな感じでして。

あんドーナツなんて、おいしいに決まってますから、こしあんに挑戦するのには、ちょー度いい機会ですからね~。

・・・・なめらか。

めっちゃ、なめらか。いや、なめらかとゆーか、とろっとろ~。みずみずしくって、とろけちゃうんですケド~。

ひょっとして・・・クリームに対抗する気になっちゃってます~?

あんこにしては、そんなに甘すぎない感じで。ただただ、ドーナツにまぶした粉糖が甘かった~。

油をたっぷりと吸ったドーナツの表面に、上も下も、ドッチャリと粉糖まみれ。アメリカ人が喜びそうな、甘~い王道ドーナツでした~。

クチビルを砂糖まみれにしながら、ガブッ。

中には、とろとろ、みずみずしい、あんこ・・・って、こ、コレは?

フォンダンショコラの、あんこ版。フォンダンあんこ的なヤツじゃァないですか~?

あんドーナツと言えば、定番中の定番ドーナツなんですが・・・ちょっと、新感覚な味。

あんこが、みずみずしくなってゆく風潮は、加速一方なんですが・・・なんとなく、こしあんの方が、オモシロイ感じだなぁと思いました~。

アッサリと食べられちゃう、あんドーナツ。とっても、おいしかったです~。

熱量328キロカロリー、糖質44.3グラム。

原材料

こしあん(国内製造)、小麦粉、ショートニング、糖類加工品(ぶどう糖、コーンスターチ、食用加工油脂)、砂糖、マーガリン、発酵種、パン酵母、食塩/酢酸Na、甘味料(ステビア)、香料、V.C。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆。

栄養成分

熱量328キロカロリー、たんぱく質6.0g、脂質13.4g、炭水化物47.4g、糖質44.3g、食物繊維3.1g、食塩相当量0.52g。推定値。