商品説明
サンドイッチ・コーナー。399.60円。パンのサイズは、約15.5cm×5cm。
厚切りの「王様トマト」と、ベーコン、レタス、香味野菜ソースを挟んだ、全粒粉バゲットサンド。
2024年7月30日、「全粒粉ブレッド 王様トマトのBLTロール」として、リニューアル新発売。378円。シーザーソースを使用。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ギッシリめの生地だが、歯切れ良く、ちぎれる。香ばしい。
厚切りのトマトは、甘みがあって、みずみずしい。ベーコンは、重なってて、やわらかい。時々、レタスがシャキシャキ。
・・・あ、小粒のセロリ、発見~。辛くないですねぇ。ホントにセロリかな?
とろとろ、マヨソースは、アッサリとした味わい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.0点。
「王様トマト」ですって。
初めて聞きました~。すごいネーミングのブランドトマトですねぇ。「高級食パン専門店」的なヤツでしょーか?
赤くなってから収穫する「赤熟もぎり」で、「うま味成分や栄養成分が豊富で、甘みと酸味のバランスがとれたトマト」だそうです。「王様トマト」にも色んな品種があって、色んな産地で栽培されてるそうですヨ。
どちらにしても、ウチの近所のスーパーには売ってないし・・・レアなトマトには違いない。ブランド食品をパンで頂くミッション、スタートでゴザイマ~ス。
・・・皮が付いている。
実は、私、ミディトマト以上のトマトは、必ず、皮を剥く派。こーゆー固さに慣れてないんですよねぇ。
甘さもあるし、濃いめの味で、みずみずしい。おいしいトマトだと思うんですが・・・サンドイッチにするには、みずみずしすぎるんじゃァないでしょーか?
トマトの下の、真ん中辺のパンが、水分を吸って、フニャッとなっちゃってました~。
ベーコンも、おいしい。重なってるんで、多いのかと思いきや・・・相変わらず。はみ出してるだけで、奥にはないし。レタスも少なめ。
つまり・・・トマトが目立ってますねぇ。
主役なんで、アタリマエかもですが・・・コレじゃァ、トマトサンドみたいじゃァないですか~?
サンドイッチとして、ちょっとインパクトが少なめとゆーか、地味めな感じ。
フランスパンは、ソフトフランスパンより、少し、フツーのフランスパン寄りな感じなんですが・・・全粒粉も、あんまり感じなかったし、割とフツー。
実は、なにげに期待してたのが、ソースでして。最近、食べた【セブン】サンのサンドが、おいしかったんで。
イロイロ入ってんですヨ~、コレ。
りんごソースだの、アンチョビペーストだの、レモン汁だの、にんにくだの・・・デモ、どれも、あんまり感じなくって・・・隠し味ってヤツでしょーか?
隠しすぎ~。
爽やかな味付けで、とっても、おいしいソースだったんですが・・・もう少し、チラチラ見せてほしいとゆーか、「ナニ、このソース?」っていうような、一瞬でトリコになるような、オドロキを期待してたんですヨ~。
みずみずしいトマト、コクはあるけれども、アッサリとしたベーコン、爽やかなソース。ヘルシーな感じで、夏らしいサンドだと思いますが・・・なんか、物足りない。
ってか、たけーよ、この値段。
いやいや、悪いのは、【セブン】サンではないし。物価のバッキャロー・・・で、ゴザイマスね~。
取り敢えず、初「王様トマト」。ミッション・コンプリートでゴザイマ~ス。
常々思ってたんですが、テレビ番組の芸能人の方みたいに、野菜を食べて「甘~い」と叫んでみたい・・・というのが、私の秘かな夢でして。
叫ぶホドじゃないですが・・・ちゃんと、甘さは感じちゃいました~。「王様トマト」サン、ありがとーゴザイマ~ス。
熱量330キロカロリー、糖質30.2グラム。
原材料
全粒粉入りパン(国内製造)、トマト、ベーコン、レタス、マヨネーズ、ファットスプレッド、植物油脂、人参、玉葱、りんごソース、りんご酢、砂糖、醸造酢、アンチョビペースト、セロリ、レモン果汁、食塩、胡椒、にんにく/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、V.C。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆・豚肉・りんご。
栄養成分
熱量330キロカロリー、たんぱく質6.2g、脂質20.0g、炭水化物32.4g、糖質30.2g、食物繊維2.2g、食塩相当量1.3g。推定値。