詳細は公式サイトで確認をお願いします。地域によっては取り扱いのない商品もあるのでご注意ください。
今週のおすすめベスト3
今週は「グーボ」という、何やら楽しげなホットスナックが【ローソン】から発売しています~。
ですが、やっぱり気になるのは「ミチプー -ミッチリプリン-」でしょ~。
コンビニ競争が熾烈を極めております~。
去年一世を風靡した「バスチー」ですが、今や「バスクチーズケーキ」はコンビニ各社から出ています。
そして去年、大人気を博した【セブン】の四角い「イタリアンプリン」。コチラもライバル各社が四角いプリンを発売させてきましたネ~。
スイーツファンには堪えられない展開になってまいりました~。
さて、今週のおすすめベスト3です。
1位は「NL 大麦の抹茶ホイップパン」。【ローソン】です。
前回の「大麦のショコラホイップパン」に引き続き、キーワードは「大人」です。
抹茶抹茶した感じではありません。苦くもなく渋くもなく、薄暗い竹林で感じた一陣の風が運んできたような、落ち着いた香り。日本人の和のココロを表現しております~。
そんな抹茶の真髄をたっぷりのクリームで味わえるんですから、たまりませんワ~。
しかも、カロリー、糖質、ともに控えめ。食物繊維豊富。「本当ですか?」って2度見しちゃいますヨ~。
手をかざしただけで病気を治すと同じぐらいのショーゲキじゃないんですかネ~。
ヨッ、スイーツ界の救世主~。【ローソン】教に入信しちゃいますヨ~。
2位は「シナモンロール」。【ファミリーマート】です。
クリーム好きの私めが、クリームがないにもかかわらず、愛してやまないのがシナモンロールでございます~。
ビックリする程、控えめに塗ったシナモンフィリングが、こんなにも繊細で上品で風味豊かだなんて・・・誰が(シナモンロールファンの)想像したでしょ~?
強く刺激的な香りでなくても、シナモンの息吹が感じられるんですネ~。
しかも、大大大好きなチーズクリームがたっぷり。とろりととろけて、優雅なシナモンロールを誰もが好きな甘いスイーツに塗り替えちゃうんでゴザイマス~。
もうコレはダメでゴザイマス~。天国でゴザイマス~。全て食い尽くすまで止まらないざんす~。
3位は「カカオ香るシュートリュフ」。【ファミリーマート】です。
スーパーで売ってるスカスカしたシューは苦手なんですが、コレはコレは・・・でゴザイマス~。
気泡のある、まごうことなきシュー生地なのに、スカスカと感じるヒマも与えず、繊細にほどけてゆくんです~。
同時に、コーティングされたチョコがとろけてくるんですヨ~?もうどーすれば?
もう、このシュー生地だけで、テニスで言うトコロの「マッチポイント」でゴザイマス~。
バレンタインに食べ損ねた方はゼヒ。大人のためのチョコシューでゴザイマス~。
セブンイレブン(近畿)
2020年3月31日(火)発売
- いろどり豊かなピザスティック 159円。
- 牛乳仕込みの甘食風しっとりケーキ 108円。
- 窯焼きガトーショコラプリン 278円。
2020年4月1日(水)発売
- たまご&海老カツサンド 300円。
- トマトの彩り野菜サンド 289円。
- とろけるチーズのダブルバーガー 397円。
- 白いわらびバニラ 118円。
ファミリーマート
カカオ香るシュートリュフ
シナモンロール
ガトーバスク風(カスタード)
カフェオレパンケーキ
- レーズンカンパーニュ3枚入 138円。
- ベーコン&チーズ 138円。
- チーズ三昧 138円。
- ちぎれるシュガーマーガリンのパン 110円。
- 石窯パリジャンサンド(ハム&チーズ) 330円。
- ピザサンド 明太もちチーズ 250円。
- スフレ・プリン 278円。
- なめらかバスクチーズケーキ 248円。
- 窯出しとろけるプリン 128円。
- ホワイトチョコチップクッキー 130円。
ローソン
グーボ 明太チーズ味
ミチプー -ミッチリプリン-
NL 大麦の抹茶ホイップパン
- グーボ ベーコンポテト味 130円。
- グーボ メキシカンチョリソー味 130円。
- まるごと苺大福(こしあん) 170円。
- もっちりとした白いたい焼き 130円。
- 四角いふんわりブリオッシュチョコ 3個入 125円。
- 抹茶のモッチケーキ 京都府産宇治抹茶 150円。
- カスクート(たまご&ツナ) 125円。
- フランスパンのホットドッグ 130円。
- グーードッグ とろけるコク旨チーズ 298円。
- ハムとたまごBOX 298円。
- チキンカツサンド 380円。