ふわもちドーナツ(カスタードホイップ)【ファミリーマート】の感想

ふわもちドーナツ(カスタードホイップ)【ファミリーマート】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ふわもちドーナツ(カスタードホイップ)【ファミリーマート】上から撮った写真

2024年2月20日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。198円。サイズは、約8.5cm×8cm。

カスタードホイップをサンド。冷やして食べるドーナツ。

食べてみた感想

ふわもちドーナツ(カスタードホイップ)【ファミリーマート】断面の写真

ドーナツ生地は、モッチリ。ふわふわ。しっとり。タマゴとミルク。軽いブリオッシュ生地。

表面は、油を吸い込んでいて、粉糖をまぶしている。

カスタードホイップは、ふわふわ、とろとろ。とろける食感。スッキリとしたミルク風味だが・・・ほんのりカスタードのコク。ほんのり甘い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ふわもちドーナツ(カスタードホイップ)【ファミリーマート】斜めから撮った写真

4.0点。

パッケージから取り出すと・・・ドーナツらしく、「フライドポテト入れ」のようなモノに入っている。ドーナツらしく?・・・まいいか。

なんか・・・三角形っぽい。

しかも、チョロリとクリームがはみ出していて・・・ハマグリみたい。まさか、早々と、ひな祭りを意識したドーナツじゃァないですよね~?

見た目だけだと、ブッセみたいに思えてたんですが・・・スッゴク、やわらかくって、さわっただけで、フニャラ~ッて崩れそうで。

少し、モッチリとして、ふわっふわで・・・からの、最後、モチモチ~。

米粉が入ってるんですねぇ。

最後のモチモチは、やわらかいモチモチで・・・いいですねぇ、この食感。「ふわ」と「モチ」のハーモニーが、スッゴク合ってました~。

カスタードホイップは、ふわふわなんですが・・・とろとろオムレツみたいな食感でもあって。流れるホイップ。アッサリとしたホイップからの・・・ジィ~ンと、カスタードのコクが沁みるんですワ~。

この「ジィ~ン」は、バニラの風味かも。淡いのに、しっかりとカスタードを主張してますからね~。

甘さ控えめで、繊細な素材感。ドーナツとは思えないぐらい・・・まるで、スイーツみたいなドーナツでした~。

それなのに、表面は、油がジュワジュワジュワ~ッ、砂糖が甘~~~。まごうことなきドーナツで。中の繊細なスイーツを、外側のドーナツで、バンッと爆発させちゃってました~。

おいひ~~~い。

生ドーナツを始め、最近、めっきり、ドーナツが来てるような気がするんですが。

コレコレコレ。あんまり流行らなかったですが・・・私がイメージしてた「ボンボローニ」は、こーゆー味だったんですヨ~。

熱量364キロカロリー、糖質24.9グラム。糖質、低め。

原材料

ミックス粉(小麦粉、砂糖、ショートニング、でん粉、植物性たん白、食塩、脱脂粉乳、米粉、植物油脂、卵白粉)(国内製造)、カスタードフラワーペースト、ホイップクリーム、ショートニング、砂糖、粉糖、卵、生クリーム、マーガリン、油脂加工品、パン酵母、でん粉、発酵風味料、バニラシード、小麦粉/加工デンプン、グリシン、乳化剤、膨脹剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、香料、調味料(無機塩)、pH調整剤、カロテノイド色素、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(V.E)、リン酸塩(Na)、酵素、酸味料。

アレルゲン(28品目対象)

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量364キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質27.5g、炭水化物25.5g、糖質24.9g、食物繊維0.6g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。