商品説明
2020年3月3日発売。新商品。108円。パンのサイズは約18.5cm×6.5cm。
きなこシュガーをまぶしたツイストドーナツ。
食べてみた感想
ふわふわ~。
やわらか~い。噛み付くと、ぱふんぱふんと潰れるヨ~。
きめ細やか。ビロードのような舌触り。モッチリ。しっとり。表面に付いたほのかな油脂感がジューシー。
きなこの風味はほんのり。「わらび餅、わらび餅」した感じではない。控えめで上品な風味。
甘さも控えめ。とても上品な甘さ。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.7点。
私にとって、ドーナツと言えば、ツイストドーナツ。昔、近所のパン屋さで食べた、砂糖をたっぷりとまぶしたツイストドーナツが忘れられない。
しかし、しかし、思い出補正もあるのか、未だにあの味にお目にかかれないでいた~。
このドーナツのふわふわ感は、あの日の思い出を想起させるだけでなく、かる~く凌駕。やはり昔の味は昔の味。今の進化した味にはかなわない。
ふわふわと、きめ細やかさと、しっとりと、モッチリと。カンペキな食感じゃァないか~。
きなこ風味は、ちょっとヤだな、と思ってたが、取り越し苦労。控えめな風味付けが、庶民的なきなこを上品なスイーツに変身。
先週、テレビ番組で、抹茶のスイーツは、香りが退色(日光に当り色あせる)によって、変わらないように、遮光性の包装資材を使ってると言ってた。
そーいや、今月の【Pasco】の抹茶の菓子パンも遮光性のパッケージだった~。てっきり、高級感を出すためだと思ってたヨ~。
このきな粉のドーナツも遮光性パッケージ。日本の抹茶やきな粉のような繊細な風味は、たゆまぬ努力によって、保護してこそ、私達のくちに入るまで、繊細でいてくれるんだなぁ。
控えめな味付けが、しっかりと油切りされてるのに、感じるほのかな油脂感さえ、鮮やかに感じさせてくれる。
ココロ震える繊細な食感と同じく繊細な味わい。シンプルなツイストドーナツをココまで、美しく揚げてくれたコトに感謝。
メッチャクチャおいし~~~~!!!
熱量332キロカロリー、炭水化物36.5g。
原材料
小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、粉糖(ぶどう糖、でん粉、植物油脂、ショートニング)、きな粉、卵、マーガリン、ぶどう糖、パン酵母、加糖練乳、乳化油脂、脱脂粉乳、食塩、バター、発酵風味料/乳化剤、甘味料(ステビア)、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、香料、V.C。
アレルギー物質(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量332キロカロリー、たんぱく質7.0g、脂質17.5g、炭水化物36.5g、食塩相当量0.6g。表示値は目安。