生クロワッサン(ダブルチョコ)【ファミリーマート】の感想

生クロワッサン(ダブルチョコ)【ファミリーマート】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

生クロワッサン(ダブルチョコ)【ファミリーマート】上から撮った写真

コンビニの菓子パン。145円。パンのサイズは、約17.5cm×7cm。

チョコホイップとチョコクリームをサンドしたクロワッサン。クロワッサンは、生クリームを加え、多加水仕立て。生地の層の空間を大きく不均一にしている。

「生コッペパン」シリーズから、3種類の「生しっとりパン」が新発売~。

「パンは“生”でうまくなる!」がコンセプト。“しとふわぁ” “しともちぃ” “しとむちぃ” の3種類の食感が楽しめるそうですヨ。

白生コッペパン(カスタード&ホイップ)【ファミリーマート】の感想
ふわふわ、しっとり、「しともちぃ」な食感が新しい、白生コッペパン。カスタードとホイップは、生クリーム入りで、とろっとろですヨ~。白生コッペパン(カスタード&ホイップ)【ファミリーマート】をレビューします。
生コッペパン(コロッケ)【ファミリーマート】の感想
北海道産きたあかりの、お芋たっぷり。でっかいコロッケをサンドしたコロッケサンド。コッペパンは、コロッケに合わせた、新食感「しとむちぃ」ですヨ~。2024年3月5日新発売、生コッペパン(コロッケ)【ファミリーマート】をレビューします。2024年7月16日、「生コッペパン(コロッケ)北海道産男爵いも」として、リニューアル新発売。

食べてみた感想

生クロワッサン(ダブルチョコ)【ファミリーマート】断面の写真

おぉ、香ばしい。バターが香る~。

クロワッサンは、ふんわり、サックリ。

チョコホイップは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。クリーミィな油脂感。ほんのり淡いチョコ風味のチョコミルクホイップ。

チョコクリームは、とろける~。少し固め。生チョコっぽいフンイキ。ほんのり、ほろ苦い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

生クロワッサン(ダブルチョコ)【ファミリーマート】斜めから撮った写真

3.5点。

「生コッペパン」シリーズから新しい「生」・・・「生しっとりパン」の1角は、「生クロワッサン」でした~。

キーワードは、「しとふわぁ」・・・つまり、「しっとりふんわり」ですか~、そうですか~。

ふむふむふむ・・・と。

それは、ひょっとして、割とフツーの食感なんではないでしょーか?・・・なんて、思ってはイケマセンですわヨ~。

キーワードは、やっぱり、「生クリーム入り」で。

層と層の間に、空気もレイヤーしちゃった、ふんわり感と・・・しっとり感。この「しっとり感」が、フツーと違ってて。

生クリーム入りの層は、しっとり、しなやかで・・・まるで、ビロードの層を重ねたような、心地よさなんですヨ~。

しかも、ふわ~っと、バターが香ってくるし、バターのコク深さが、風味豊かで。とても優しい食感と風味・・・「しとふわぁ」でゴザイマシタ~。

ヤダ、「しとふわぁ」って、すっごい、言いたくなるコトバですヨ~。流行語大賞、狙ってきたんじゃァないでしょーか?

バターの香るクロワッサンって、スッゴク、おいしいんですが・・・やっぱり、成功の秘訣は、たっぷりのクリームでゴザイマ~ス。

クロワッサンに挟むチョコって、苦くて濃厚なイメージが出来上がってて。人によっては、拍子抜けかもですが・・・苦いの苦手な私は、ウエルカム~。

チョコクリームは、生チョコみたいな食感なのに・・・アッサリとしたチョコ風味。フシギな感じのチョコクリームですが・・・こんなチョコクリームがあってもいいじゃない。

コドモサンだって、ダイジョーブ。万人受けするチョコ風味でした~。スッゴク、おいしかったです~。

熱量327キロカロリー、糖質27.8グラム。糖質、低め。

原材料

小麦粉(国内製造)、チョコクリーム、マーガリン、チョコスプレッド、卵、糖類、生クリーム、バター、パン酵母、食塩、ショートニング、発酵風味料、植物油脂、乳等を主要原料とする食品/加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、酢酸Na、香料、ソルビット、セルロース、pH調整剤、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロテノイド色素。

アレルゲン(28品目対象)

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量327キロカロリー、たんぱく質4.4g、脂質21.6g、炭水化物29.3g、糖質27.8g、食物繊維1.5g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。