商品説明
惣菜パン。コンビニの新商品。168円。パンのサイズは、約15cm×6.5cm。
ソースで味付けしたコロッケと、たまごサラダをサンドしたコッペパン。コッペパンは、生クリーム使用。
2024年9月17日、リニューアル新発売。170円。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふんわり柔らかい。ほんのり、生クリームっぽいコクを感じる。
コロッケは、ホロホロ。なめらかなタイプじゃなくて、わずかだが、じゃがいものホクホク感も感じる。じゃがいものシンプルなコロッケ。
味付けは、ピリッとスパイシーなソース。ちょっとフルーティな感じもして、おいしい。
タマゴサラダは・・・少ない。
黄身っぽいのが多くて、チラホラと白身。コクのあるマヨネーズ風味。
「温めますと一層おいしさが引き立ちます」とのコトで、残り半分は、電子レンジ加熱してみました~。
500Wで、約10秒。あっという間ですねぇ。
ほんのり温かい。
熱すぎるというコトもなく、ホントに、ほんのり熱が入った感じ・・・ってコトで、全然、変わらない。
コッペパンも、生クリーム入りの風味そのままという感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.0点。
「生コッペパン」シリーズ、大好きなんですヨ~。
惣菜系も、おいしくって・・・今回は、コロッケとタマゴサラダですからね~。私の大好きなモノばかり。
特に、コロッケこそは、ゴハンよりパンに合う・・・ってのが、私の持論でして。楽しみ~。
コロッケは、いいんです~。コロッケは、おいしい。
ホクホク、芋の素材感を感じる、優しい味。しかも、また、ソースが絶妙でして。
スパイシーすぎず、ちょー度いいスパイシーさで。スンナリ、芋に染み込んでゆくような感じで。
やっぱり、ウスターソースですよねぇ。合うワ~、合う。コロッケに、スッゴク、合ってました~。
私ってば、トンカツ以外のカツは、だいたい、ウスター派なんですヨ~。
・・・・残念なのは、タマゴサラダでして。
ってか、コレを、タマゴサラダって、言っちゃいますか~?
黄身多めのモノの中に、白身を散りばめた・・・タマゴサラダをギュギュッと固めた、玉子焼きのような料理?
もう、なんだか、よくワカラナイけれども・・・普段食べてる、タマゴサンドのタマゴサラダではないコトは、確か。
哀しいぐらいのタマゴサラダでしたが・・・やはり、ココは、2列に重なったコロッケが主役。
スパイシーなソース味のコロッケに、タマゴサラダのマイルドなコクが、アクセント。つまり、コレは、コロッケに、タマゴのタルタルソースが、かかってんだと思えば・・・アリかも。
ナンダカンダ言っても、コロッケパン、サイコー。とっても、おいしかったです~。
電子レンジ加熱は、安定のおいしさでした~。
以前、トーストしちゃった時は、カツが、スッゴク、おいしくなったんですが・・・生コッペパンは、無惨な味になっちゃいまして。
電子レンジ加熱は、「スッゴク、おいしくなった」というワケじゃないんですが。パンのおいしさは、そのままで、温かくなって・・・温め大成功だと思いました~。
熱量367キロカロリー、糖質44.8グラム。
原材料
コロッケ(国内製造)、パン、ソース、タマゴサラダ、植物油脂/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類、アルギン酸エステル)、pH調整剤、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、グリシン、乳化剤、着色料(カラメル、パプリカ色素)、香辛料。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・牛肉・大豆・もも・りんご。
栄養成分
熱量367キロカロリー、たんぱく質6.9g、脂質17.4g、炭水化物46.7g、糖質44.8g、食物繊維1.9g、食塩相当量2.0g。表示値は、目安。