生コッペパン(りんご&カスタード)【ファミリーマート】の感想

生コッペパン(りんご&カスタード)【ファミリーマート】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

生コッペパン(りんご&カスタード)【ファミリーマート】上から撮った写真

2024年10月22日発売。菓子パン。コンビニの新商品。168円。パンのサイズは、約17cm×6cm。

りんご果肉入りジャムとカスタードクリームをサンドした、コッペパン。コッペパンは、生クリームを加えたブリオッシュ生地。

製造は、【ヤマザキ】サン。

原材料

小麦粉(国内製造)、りんごジャム、生クリーム入りカスタードフラワーペースト、マーガリン、糖類、卵、生クリーム、パン酵母、食塩、植物油脂/加工デンプン、乳化剤、グリシン、糊料(増粘多糖類)、膨脹剤、酸味料、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、乳酸Ca、リン酸塩(Na)、イーストフード、香料、酸化防止剤(V.C)、グリセリンエステル、カロテノイド色素、V.C。

アレルゲン(28品目対象)

乳成分・卵・小麦・大豆・りんご。

栄養成分

熱量316キロカロリー、たんぱく質5.9g、脂質12.0g、炭水化物46.9g、糖質45.4g、食物繊維1.5g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。

食べてみた感想

生コッペパン(りんご&カスタード)【ファミリーマート】断面の写真

パンは、ふんわり。しっとり。噛みしめると、少しネチョネチョ。

ふわ~っとコクがある、生クリーム風味。ジュワジュワ~ッと、バターっぽい油脂感だが、原材料にバターはナシ。マーガリンみたい。

りんごジャムは、とろとろ。ゼリーみたい。ほんのり淡いリンゴ風味。トコロドコロ、リンゴ果肉。小さめ。やわらかい。

カスタードクリームは、ねっとり。タマゴ風味も、割と濃いめだが、生クリームのコクのあるミルク感。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

生コッペパン(りんご&カスタード)【ファミリーマート】斜めから撮った写真

3.2

【ファミマ】サンの「生コッペパン」シリーズ。新作ですヨ~。

えーっと、確か、食感は・・・あれっ。

あぁ、そっか。

アノ、「しともちぃ」な「白生コッペパン」ってヤツは、「生しっとりパン」シリーズであって・・・「生コッペパン」シリーズとは別なんですねぇ。

ちゃんと焼いてある「生コッペパン」。私は、コッチの方が好きだなぁ。

パンが、ふわっふわ~。

ふわっふわで、クリームだけじゃなくて、パンまでもが、とろっとろな感じでした~。

うわぁ~、コレコレコレ~。

この、天使の羽根のような、ふわふわ感こそが、生コッペパンの真骨頂なんですヨ~。

この、ふわふわ感があれば、8割方は大成功ですからね~。

「りんご&カスタード」と来れば、アップルパイのナカミ・・・なんて、思い込みは御勘弁~。

アップルパイみたいな、甘くて濃厚なヤツじゃなくて・・・スッキリと軽やかってのが、今風かも?

実は、私は、スッパイのが苦手。

リンゴジャムは、ぷるんとした、透明感のある、みずみずしいリンゴゼリーみたいな感じ。

リンゴ風味は、とても淡い。酸味も少なく、甘さも控えめ、スッキリとした味。食べやすいんですヨ~。

ただ・・・ちゃぁんとしたリンゴ好きなら、モンクや怒りが沸き起ころうってモンかも? なんつうか・・・食材ケチりました感は否めませんからねぇ。

リンゴ果肉入りって言ったって・・・シャキシャキとか、リンゴらしい歯ごたえはなく、ちっちゃくて、ツブツブ。

つぶつぶみかんジュースみたいな食感とゆーか、ちょっと、リンゴのニセモノ感みたいな食感ですし。

カスタードは、生クリームっぽい風味はするんですが・・・昔懐かしいタイプのカスタード。割と、フツーかも。

とは言え・・・コクのあるカスタードと、スッキリとしたリンゴジャムは、とっても合ってました~。

スッゴク、おいしかったです~。

ふわふわ、とろとろ・・・もう、コレだけで、おいしいんですから~。パンのおいしさは大きいなぁ。

熱量316キロカロリー、糖質45.4グラム。