商品説明
惣菜パン。コンビニの新商品。168円。パンのサイズは、約15.5cm×6.5cm。
焼きそばをサンドしたコッペパン。紅ショウガとマヨネーズをトッピング。コッペパンには、生クリームを練り込んでいる。
2024年9月17日、リニューアル新発売。170円。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふわふわ。しっとり。コクのあるミルク風味。
焼きそば、たっぷり。濃いソース味。ピリッとしてスパイシー。
マヨネーズは少なめ。酸味と、とろ~りコク。クリームみたい、とゆーか、タマゴ風味が少なめで、マーガリンみたい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.3点。
大人気「生コッペパン」シリーズ、「焼きそば」でゴザイマ~ス。
焼きそばパンの断面って・・・美しいですよねぇ。
「麺だけ」という潔さ。市松模様みたいな感じで、日本人の美意識には、特に合ってる気がします~。
焼きそばって、お手軽メニューのようでいて、作るの結構ムズかしかったりして。
この焼きそばは、スッゴク、おいしかったです~。
ガツンと濃い味付けなのに、ベッチョリ感やシツコサは、全く無くて。濃厚ソースが、スッキリと、麺に絡んでいて、むしろ、サッパリしてるんじゃァないかと思っちゃうような味。
ピリッとスパイシーなソースと、ピリッと苦み走った酸味の紅ショウガ、スッゴク、合ってました~。
しかも、焼きそば、た~っぷり。クチの中で、鳴門の渦のように、渦巻いちゃいますヨ~。
コレコレ、この濃い味付けこそが、焼きそばパンの醍醐味。薄味の焼きそばパンほど、哀しいモノはないですからね~。
焼きそばと紅ショウガだけで、カンペキな味なんですが・・・タマには、マヨで味変も。
焼きそばが、スッキリとした味なんで・・・マヨの、ぷりゅんとした油脂感で、クリーミィさをプラス。ちょっとしたアクセントになって、いい感じでした~。
スッゴク、おいしかったです~。
熱量273キロカロリー、糖質42.8グラム。熱量、低め。
原材料
中華めん(国内製造)、パン、ソース、マヨネーズ、紅しょうが、植物油脂、液体調味料(植物油脂、動物油脂、ソース、ビーフシーズニングエキス)/増粘剤(加工デンプン、アルギン酸エステル、増粘多糖類)、加工デンプン、pH調整剤、酢酸Na、グリシン、酒精、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、野菜色素)、かんすい、乳化剤、酸味料、香料、香辛料。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆・豚肉・もも・りんご・ごま。
栄養成分
熱量273キロカロリー、たんぱく質6.3g、脂質8.1g、炭水化物44.7g、糖質42.8g、食物繊維1.9g、食塩相当量3.3g。表示値は、目安。