粗挽き全粒粉入り パイスコーン【ファミリーマート】の感想
商品説明
2021年2月2日発売。新商品。128円。パンのサイズは、約16cm×8.25cm。
スコーンとパイの、ハイブリッドな菓子パン。全粒粉入りの生地を使用。
食べてみた感想
サックリ。生地の層が、ミルクレープのように、重なっている。パイより厚めの層。
いや・・・ハイブリッドだから、「スコーンの生地を、パイのように重ねている」というコトかな。
・・・・・・全粒粉、だな。
全粒粉のパサパサと、香ばしいような、独特のニオイ感。膨らまなかったホットケーキのような感じ。少し、残念感が漂う。
トッピングに、シロップを少し。ほんのり甘め。メープル?
ほんのわずかに、香ってくる感じ。ナチュラル。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.7点。
生地を重ねて、レイヤー感を出してるが、ホボホボ、スコーン。
最初は、一瞬、味がない。
噛みしめると、味が出てくる。全粒粉の、噛みしめる味わい。噛み締めてゆくと、クリーミィさも出てくる。メープルのとろり感も、わずかに参加。
噛む練習になってしまう~。
あまりにシンプルな味。スコーンなら、バターやジャムを、塗ってもいいのかな?
デモ・・・菓子パンに味を付けるのは、抵抗を感じる。しかも、中途半端に塗った、メープルが香ってきて、マゴマゴ。やっぱ、このまま食べる用に、作ってんだよなぁ。
結局、そのまま、食べちゃった~。
「”粗挽き”全粒粉」・・・そのせいかな?
今までの袋パンで、「全粒粉入り」と言えば、小麦の香ばしさが、美味しくなる感じ。ニオイやら風味やら、ココまでの全粒粉感は、あんまりなかったような気がする。
全粒粉そのもの、のような素材感。楽しめる人もいれば、ありがたくない人もいるだろ~。
地味な菓子パン。「ハイブリッド菓子パン」というワードから来る、キラキラ、きらびやかなフンイキからは、程遠い。
熱量417キロカロリー、糖質39.5g。
原材料
小麦粉(国内製造)、マーガリン、小麦全粒粉、砂糖、乳等を主要原料とする食品、糖加工品(ぶどう糖、でんぷん、砂糖混合異性化液糖、食物繊維、メープルシロップ)、卵、食塩、パン酵母/膨脹剤、トレハロース、乳化剤、香料、酢酸Na、糊料(キサンタン)、着色料(カラメル、カロチン)、メタリン酸Na、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆。
栄養成分
熱量417キロカロリー、たんぱく質6.2g、脂質25.4g、炭水化物42.4g、 糖質39.5g、食物繊維2.9g、 食塩相当量1.0g。表示値は、目安。