商品説明
2021年1月26日発売。新商品。150円。パンのサイズは、約13.5cm×9.5cm。
チョコクリームとクルミを包んだ、発酵バター入りパイ。貝がら(シェル)のようなカタチ。
食べてみた感想
うわっ。
パリパリ~。固めの層が、無数に重なっている。弾けるように、砕ける。中の層は、わずかに柔らかみがある。
しっかりと焼き上げ、乾いたような感じ。食べてゆくと、くちの中で、油脂感が広がる。ほんのり、バター。
チョコクリームは、ねっとり。クリームと言う程、クリーミィではない。固め。ホボ、柔らかいチョコ。ほろ苦い。
トコロドコロに、クルミ。サクサク。コチラは、柔らかく崩れる。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.2点。
今週、スッゴク、期待していたパン。
だって、イタリアのパイ「スフォリアテッラ」に似てる~。以前、スフォリアテッラ専門店のスフォリアテッラを、食べたコトがあるんですヨ~。
激しくパリパリ。
少し、ハードすぎるんじゃないかと思う。もう少し、油脂感があって、メリメリと潰れるような感じが、欲しかったような気もする。ハードな中にも、繊細さが、あればなぁ。クルミのサクサクの柔らかさに、ちょっとホッ。
甘さ控えめ。バターとチョコの味で、食べるパイ。パリパリが特徴。
チョコクリームは、固め。「パリパリからの、とろとろ」という食感の落差は、ないが、クルミの香ばしさがアクセント。
シンプルなパイ。「パリとろ」が、ないオカゲで、少し地味な仕上がりになっている。
熱量468キロカロリー、糖質30.8g。糖質は、低め。
原材料
小麦粉、準チョコ、マーガリン、くるみ、卵、糖類、ショートニング、バター、食塩、発酵風味料、でん粉、麦芽エキス、植物油脂、パン酵母/膨脹剤、乳化剤、香料、イーストフード、甘味料(ステビア)、V.C、カロテノイド色素。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・卵・小麦・くるみ・大豆。
栄養成分
熱量468キロカロリー、たんぱく質6.3g、脂質35.1g、炭水化物32.7g、 糖質30.8g、食物繊維1.9g、 食塩相当量0.8g。表示値は、目安。