神戸三宮【フロインドリーブ】のパンの感想(2回め)

9月 22, 2018

夏に訪問したアト虎視眈々と再訪を狙ってた~。やっと実現。

本店はやはり遠い。雨にずぶぬれになりながら到着。平日のお昼前。相変わらず親切で上品な店員さんの助けを借りながらセレクト。

「ハードトースト」と「フレンチ」は同じ生地。んで前回は「ハードトースト」だけを購入。しかし、やっぱ気になる~。

前回、パイの一番人気を聞いたトコロ、マロンパイとアップルパイだそうだ。だが初回から私の目を惹いたのは「バナナプルンダー」。コレを買うために舞い戻ってきたと言っても過言ではない。

【フロインドリーブ】についての説明はコチラの記事にて説明。

神戸【フロインドリーブ】歴史と格式を誇る老舗が教会カフェでブームです。

 

目次

スポンサーリンク

バナナプルンダー

フロインドリーブバナナプルンダー上から見た図

356円。消費期限は次の日(パッケージに明記)。

フロインドリーブバナナプルンダー横から見た図

フロインドリーブバナナプルンダー中身はこんな感じ

うわっ。窓みたいに向こうが見える~。

デニッシュっぽい。とても薄い。柔らかい。サクサクした感じもある。やっぱパイかな?

「プルンダー」というのはデニッシュ生地とパイ生地を合わせてるそうだ(フロインドリーブ公式サイトの説明)。ナルホド。

トッピングは米粒ほどのカタマリがたっぷり。ザクザク。すっごく香ばしい。アーモンドクッキーかな?なんて歯切れのよい。弾けるような食感。

バナナは少ない。とろとろ。フルーティー。バナナクリームじゃなくとろとろに熱を入れたバナナかな?程よい甘さ。シンプルな味。

バナナの上に白い層。クリームかと思ったがモッチリめ。柔らかい。しっとりとしたプルンダー生地かな?

粉糖が雪のように降り積もってる。だが甘ったるくはない。スッキリとした甘さ。

ドコを食べてもザクザク。ザクザクが美味しすぎ~。完全にザクザクが主役。プルンダーが薄いが気にならない。

バナナはもう少したっぷりほしかったような気がする。だがその少なさが貴重な宝石のように思える。もう少し欲しいと思わせる絶妙な量。

トンデモなく美味しいッ!!!

マロンパイ

フロインドリーブマロンパイ上から見た図

パイの人気商品。356円。消費期限は2日後(店員さんの説明)。

フロインドリーブ横から見た図

フロインドリーブ中身はこんな感じ

香ばしいパイ。外側はこんがり。サクサク~。内側はやや柔らかい。ほんのり上品に香るバター。

大きなひと粒の栗の渋皮煮。アッサリとした甘み。しっかりと感じられる栗の風味。栗そのものをシンプルに味わえる。

ひと粒の栗の下にはマロンペースト。ペーストと言ってもみじん切りの栗の砂糖漬けみたいな感じ。ゴロゴロとした栗感。砂糖の甘みがひと粒栗より強い。スイーツ感が味わえる。

甘いグレーズがとろ~り。パイの美味しさを引き立てる。

断面はこんがり焦げ茶のパイと真っ白なパイのコントラスト。栗の渋皮煮とマロンペーストのコントラスト。全てをまとめ上げるグレーズ。シンプルでとても上品。

めっちゃくちゃ美味しいッ!!!

フレンチ

フロインドリーブフレンチ上から見た図

Sサイズ。Lサイズもある。270円。消費期限は2日後(店員さんの説明)。

フロインドリーブフレンチ横から見た図

フロインドリーブフレンチ中身はこんな感じ

皮は厚い。モッチリ。香ばしい。

中は柔らかい。しっとり。きめ細やか。

シンプル。噛みしめる度小麦の味わい。噛みしめる楽しさがある。

次の日。トースト。

パリパリ。歯切れのよい食感。

中のパンはしっとり。ビスケットみたいなコクを感じる。

生食。

ギッシリと詰まった生地。モッチリ。小麦の味わい。とても上品。生食でもビスケットのような味わいを感じる。

めっちゃ美味しい!!!

スイストーストS

フロインドリーブスイストーストローフ

初回はハードトーストを購入。今回は黒パンの予定だったが売り切れ。迷いに迷う~。

同じ値段でトナリにあったのはチーズの上澄みを使用した食パン。プレーンとチョコの2種類。だがやはりスイストーストが柔らかそうだったから決定~。

ミルクと卵を使用したソフトパン。594円。消費期限は2日後(店員さんの説明)。

フロインドリーブスイストーストスライス

まずは生食。

やっぱりふわふわ~。やわらか~い。ミミも柔らかい。きめ細やか。ギッシリとした生地。しっとり。粘り気がある。

ミルクの風味。ほのかな甘味。卵の焦げたようなフシギな香りがする~。

トースト。

表面はサクサク。固めでハードな食感。中はふわふわ。柔らかい。しっとり。クリーミィ。クレームブリュレのような食感。

ミミもサクサク。香ばしい。ビスケットみたい。

次の日。トースト。

美味しさは変わらず。軽やかな味わい。まろやかなミルク。だが卵のコクの方が強く感じる。カステラのような香ばしい卵の風味。

ミルクと卵。ブリオッシュ風のホテル食パンをドイツ風にギッシリするとこうなるのかという感じ。

めっちゃくちゃ美味しい!!

感想

説明する必要もない神戸の老舗パン屋さん。美味しさは保証つき。

バゲットも食パンもドイツらしくギッシリとした重厚感。ビスケットっぽい風味がするのはクッキーが有名な【フロインドリーブ】ならではかな。

今日のお目当てはパイ。前回気になってたバナナプルンダー。パイのベスト3発表。って3個しか食べてないやん。

  1. バナナプルンダー
  2. アップルパイ
  3. マロンパイ

やはりバナナプルンダー。もうダントツのダントツ~。私にとってバナナが1位になるなんてありえないコト。世の中何が起こるかワカラナイ。

マロンパイもすっごく美味しかった~。でも他に比べちょいシンプルすぎた~。マロンそのもの。素材そのもののシンプルな味。バナナプルンダーやアップルパイには素材以上のスイーツ感や美味しさがあった~。

お次はチェリーパイも気になっちゃった~。終わらないなぁ。今度はデパートの【フロインドリーブ】行ってみたいな。

神戸の老舗ベーカリー【フロインドリーブ】そごう神戸店の感想 

神戸三宮【フロインドリーブ】のパンの感想

神戸三宮【フロインドリーブ】のバターとジャムの感想

神戸土産の定番【フロインドリーブ】クッキー&トゥーハートの感想

スポンサーリンク