神戸の老舗ベーカリー【フロインドリーブ】神戸阪急店の感想 

8月 22, 2019

【フロインドリーブ】と言えば本店の教会カフェが大人気。ただし遠いんですよね~。

本店より品揃えは劣るもののデパ地下にもあります。大丸神戸店と神戸阪急店。駅チカで便利なので行ってきました~。

【フロインドリーブ】についての説明はコチラの記事にて説明。

神戸【フロインドリーブ】歴史と格式を誇る老舗が教会カフェでブームです。

 

目次

スポンサーリンク

店舗情報

  • 神戸市中央区小野柄通8-1-8
  • 営業時間:10:00~20:00
  • TEL:078-221-4181
  • 定休日:神戸阪急店に準ずる

8月の土曜日、12時半頃到着。ぎょ、行列~。ナルホド。便利な分、人が集まっちゃうのか~。

お。ちゃんとパンもあるじゃァないか~。

パンやお菓子の品揃えは?

バターやジャムはないものの、結構充実してます。

ガラスのショーケースに箱入り洋菓子の詰め合わせ。手前に少量パックの洋菓子、パン、パイ、プルンダーなど。その向かいに食パン等の棚。

やはり「トースト(ハードタイプ)」は人気。ズラズラズラ~ッと棚1段ぜ~んぶ「トースト(ハードタイプ)」。ブランドロゴを正面に見せた紙袋に入って整然と並んでるのは圧巻。「ソフトトースト」もある。

まるで開店時のようにキレイに並んでる~。誰も買ってないのか?とりあえず「トースト(ハードタイプ)」を2個抱え、行列に並ぶ。おや?

「ポンパニッケル」のスライスもある~。ラスト1個。ラッキー。コレも買お。

行列の長さや待ち時間は?

私が行った時の行列は通路に出るか出ないかギリギリのトコでした。多分、待ち時間は約10分ぐらいかな?

観光客の方が多かったみたいで、皆さん大量買いです。小さめのパックの洋菓子と同数の手提げを頼んでる方がほとんど。パンには見向きもしてない感じです。夏休みだからかな~?

私が頼んだのはパンの他に洋菓子の詰め合わせ。お供えです。のしはのし紙ライターでした。別の場所まで(割と遠く?)作りに行ってくださったので、少々時間がかかってしまいました。ごめんなさいです。

ハードトースト

人気ナンバーワン。ハードタイプのイギリスパン。置いてたのは全て1/2サイズでした。486円。

以前購入してレビューしてあるので、写真は撮ってません。でもひと言だけ。

固かったんです~。ギッシリと密集した生地。ミミも厚く固い。古くなったフランスパンみたい。トーストしても焼き立て感が蘇るコトはなかったです。

実は食べたのは購入の6時間ほどアト。

パンが入ってたのは紙袋。用があったので、そのまま放置しちゃったんです~。スグに添付のビニール袋に入れるべきでしたね。ハードタイプだから劣化が早かったのかもしれません。気をつけた方がいいと思います。

前回購入時の「ハードトースト」の感想はコチラのレビュー記事で説明しています。

神戸三宮【フロインドリーブ】のパンの感想

ポンパニッケル

次の日。ふと【フロインドリーブ】の袋が目に入る。片付けなきゃ。あれ?

なんか入ってる~。忘れてた~。まいいや、明日でも・・・って消費期限今日までだ~。ぎゃー。アト2時間しかない~。

家族、集合~。

フロインドリーブ ポンパニッケル パッケージ

ライ麦を多く使用したドイツ発祥の黒パン。スライス5枚入り。302円。

消費期限2019年8月18日(2019年8月17日購入)。

1本は1296円。1/2本は648円。

フロインドリーブ ポンパニッケル 上から見た図

フロインドリーブ ポンパニッケル 横から見た図

どーやって食べんだろ?

こんな夜中にサンドイッチは重い。フツーに食べるか。ダイエットにいいらしい。ホッ。

まずは生食。

・・・ウ?

ナンナンダ~?このニオイは?お漬物?奈良漬け?米麹?米ぬかだ~。

・・・なんでこんなニオイが?パンだぞ?

食べる前から言いしれぬ不安感。しゃーない。エイヤッ。

モソモソ。固い。ギッシリとした生地。きめ細やか。歯切れがいいと言うより、ホロッと離れる感じ。ってか何フツーにレビューしてんだ~。そんなモンダイじゃない。

トースト。

フロインドリーブ ポンパニッケル トースト

・・・ウソだろ?焦げ目は?

焼いてないのとほぼ変わらんじゃんか~。どーなってんだぁ~?

モコモコ。焼いた方が食べやすい・・・気がする。少しサクサク。ソフトなクッキーのような食感のような気がしないでもない。

酸味がある。風味は強いが・・・ナゾの風味。小麦やライ麦の風味はあまり感じられない。ってかコレがライ麦の味なのかな?

・・・真夜中に食べるパンじゃない。いや、パンなのかどーかも微妙。目隠しされて食べたら、パンだとワカル自信がない。

ボーゼン自失。どーしてこーなった?

ネットで美味しいと評判を聞きつけ、本店で売り切れを目の当たりにし、やっと最後の1個に巡り会えたシアワセ・・・だったのに。

コレが本場ドイツの味なのか?本格的すぎる。美味しいと思ってらっしゃる方もたくさんおられるようですが・・・万人向けじゃないと思う。

原材料

ライ麦粉、小麦粉、食塩、パン酵母、ラード(豚肉を含む)/カラメル色素。

栄養成分表示(100g当り)

熱量261キロカロリー、たんぱく質7.8g、脂質2.1g、炭水化物52.6g、食塩相当量1.4g。サンプル品分析による推定値。

神戸三宮【フロインドリーブ】のパンの感想(2回め)

神戸三宮【フロインドリーブ】のバターとジャムの感想

神戸土産の定番【フロインドリーブ】クッキー&トゥーハートの感想

スポンサーリンク