商品説明
2025年10月発売。菓子パン。関西・中四国エリアの新商品。購入価格116円。パンのサイズは、約21cm×7.5cm。
キャラメルクリームとホイップクリームをサンドしたコッペパン。
原材料
小麦粉(国内製造)、キャラメルフラワーペースト、砂糖、ミルク風味ホイップクリーム、マーガリン、パン酵母、ぶどう糖、加工油脂、食塩、ミックス粉(大豆粉末、植物性たん白)、乳等を主要原料とする食品、卵/加工デンプン、乳化剤、グリシン、酢酸Na、香料、着色料(カラメル)、ソルビトール、トレハロース、セルロース、増粘多糖類、pH調整剤、酸味料、V.C。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分
エネルギー326キロカロリー、たんぱく質6.6g、脂質9.1g、炭水化物54.3g、食塩相当量0.64g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふわふわ。しっとり。弾力があって、しなやかな生地。
ホイップは、ふわふわ、とろとろ。クリーミィな油脂感。
キャラメルクリームは、ねっとり、絡みつくような感じ。甘く香ばしいミルクキャラメル風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
でかー!
最近は、コンビニさんとか、もう少し小さめのコッペパンも出てたりするんですが・・・このビッグサイズ~!
もう気分は給食なのでした~。
銀色のお皿に、はみ出しそうになりながら乗ってたのを思い浮かべちゃいました~。
ふわっふわ~。申し分ナシのコッペパンなんですが・・・クリームが少ないなぁ。
クリームは厚みも少ないんですが、横幅も少ない。つまり、圧倒的に少ない!どーしよう!?
まずは、真ん中から、ガブッ。
うわぁ~、ふわっふわ~、とろっとろ~!スッゴク、おいし~い!
そうなんですヨ~。キャラメルクリームが、めっちゃ濃厚~!
まるで、アノ、ギュギュッと濃厚な四角いミルクキャラメルを、そのまま、やわらかくしたような感じじゃァないですか~。
しかも、その上に、ふわ~っとホイップが掛かってるんですからね~。
まるでガトーショコラにホイップを添えてるように、スッゴク合うんですが・・・全く、キャラメルの濃厚さを損なってないんですヨ~。
それでは、その横のクリームのないトコもガブッ・・・おぉっ、おいし~い!
クリームは、ホボホボなし。なんだか余韻のように、ちょびっとだけあるんですが・・・パンがふわっふわですからね~。
しかも、ほんのり甘いし。コッペパンのおいしさを、そのまま楽しめちゃいました~。
コレこそが、給食のコッペパン・・・なワケないですよねぇ?
昔、給食のコッペパンを、おいしいと思ったコトは1度もないですから~。それにしても、給食のコッペパンって、こんな風に甘かったんでしたっけ?
ふわふわのコッペパンと、とろとろクリーム。
これ以上ない組み合わせではあるんですが・・・キャラメルクリームとホイップの組み合わせは平凡すぎるんじゃァないかと不安もありました~。
取り越し苦労でしたねぇ。
濃厚~。キャラメルの濃厚さがたまらな~い。この濃厚さが平凡であるハズはないのでした~。
エネルギー326キロカロリー、炭水化物54.3グラム。炭水化物、高め。





