商品説明
菓子パン。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約21cm×7cm。
きなこクリームときなこホイップをサンドした、きなこ風味のコッペパン。クリームとホイップは、京風きなこ使用。
2025年4月、リニューアル新発売。深煎りきなこクリームときなこホイップを使用。
食べてみた感想
コッペパンは、ふんわり。しっとり。しなやかな生地・・・あれ? きな粉味?
あぁ、やっぱり。フツーのパン生地とは違う・・・ほのかな、きな粉風味。
きな粉クリームは、とろ~り。ふわ~っと、きなこ風味。香ばしい。
きなこホイップは、ふわふわ、とろとろ。きめ細やかな泡立て。ミルク風味の中に、じんわりと、きなこ風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.3点。
うわぁ~、いいですねぇ。きなこづくし。
あんまり、聞かないですよねぇ、きなこづくしって。
きなこって、パンになると、あんことか、黒蜜とかとコンビを組む感じで。きなこ単体で勝負って、あんまり聞かないような気がします~。
スッゴク、きなこ~。きなこを思う存分、味わえちゃいましたヨ~。
コッペパンのきなこも効いてるんですヨ~。
最初、パンだけ食べた時は・・・スッゴク、ほのかで、あるかなきかの、きなこ風味だし。
ふんわりしてるケド、ふわっふわじゃないなぁ。きなこが入ってるからかなぁ。ムリヤリきなこ風味にする意味あんのかなぁ、って。
それが、一緒に食べると・・・うわ~って、なっちゃって。パンのきなこも増殖中って感じ。
きなこクリームは、香ばしすぎて・・・うわぁ~、煎っちゃってるなぁ。その場で豆を煎ってるような、強い煎り感を感じちゃいました~。
濃ゆいなぁ。ピーナッツクリームを、きなこ風味にしちゃいました~・・・みたいな感じ。
京風きなこって・・・キメが細かく深く焙煎、濃いきな粉なんだそうです。そーゆー感じ、スッゴク、出てましたヨ~。
きなこホイップも、ミルクたっぷり感じられるのに、しっかりときなこ風味。
スッゴク、おいしかったです~。
バランスの取れた、スッゴクおいしい、きなこづくしでしたヨ~。京風きなこを、存分に味わえちゃいました~。
エネルギー344キロカロリー、炭水化物50.4グラム。炭水化物、高め。

原材料
小麦粉(国内製造)、きなこフィリング、きなこホイップクリーム、砂糖、きなこ入りペースト、ショートニング、パン酵母、加工油脂、ぶどう糖、マーガリン、食塩、卵、乳等を主要原料とする食品/ソルビトール、乳化剤、グリシン、香料、酢酸Na、着色料(カラメル)、イーストフード、セルロース、増粘多糖類、カゼインNa、リン酸塩(Na)、酸味料、V.C、pH調整剤。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・乳成分・小麦・大豆。
同じ製造ラインで、落花生・くるみを含む製品を生産。
栄養成分
エネルギー344キロカロリー、たんぱく質6.9g、脂質12.7g、炭水化物50.4g、食塩相当量0.78g。表示値は、目安。