商品説明
2025年9月発売。菓子パン。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約16cm×5.5cm。
コーヒーカステラと白バラコーヒー入りクリームをサンドしたパン。パン生地は、生クリームを練り込んでいる。
原材料
小麦粉(国内製造)、ミルクコーヒーホイップクリーム、砂糖、卵、生クリーム、マーガリン、パン酵母、加工油脂、ぶどう糖、食塩、インスタントコーヒー/ソルビトール、乳化剤、酢酸Na、着色料(カラメル)、膨脹剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、セルロース、グリシン、イーストフード、pH調整剤、グリセリンエステル、V.C。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・乳成分・小麦・大豆。
同じ製造ラインでは、落花生を含む製品を生産。
栄養成分
エネルギー355キロカロリー、たんぱく質7.5g、脂質9.8g、炭水化物59.1g、食塩相当量1.00g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふんわり。きめ細やか。表面、ツヤツヤ。塩味が効いてて、ジュワ~っと旨みのようなモノが出てくる。
コーヒーカステラは、ふわふわ。きめ細やか。しっとり。ほんのり甘いコーヒー風味。
白バラコーヒー入りクリームは、ふわふわ、とろとろ、ホイップ。ほんのり、ほろ苦い。コーヒー牛乳風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
今月の【フジパン】サンの「生かすてらさんど」シリーズは、2種類新発売なのですよ~。
どちらも、【白バラ牛乳】サンとのコラボ。
待ちに待ってたんですが・・・全然見つからなくって。
やっと昨日「白バラ牛乳入りクリーム」のが見つかったと思ったら・・・今日は、「白バラコーヒー入りクリーム」を発見!
見つかる時は、続くモンなんですねぇ。
コーヒー風味のパンが大好きなんで・・・コレは、マジで食べたかったヤツでした~。
違いはクリームだけじゃなく、カステラも違いまして。カステラもコーヒー風味なのですよ~。
構成は同じ。下から、パン、コーヒークリーム、コーヒーカステラ、コーヒークリーム、パンとなっておりまして・・・あぁ、もう待ち切れない。ガブッと行っきまぁ~す。
・・・・・あら~?
なんか・・・思ってたのと違う。ってか、ふわっふわじゃないじゃァないですか~~っ?
パンが、昨日食べた「白バラ牛乳入りクリーム」と比べて、全然ふわふわじゃない。ナゼっ?
ふわふわじゃなくなると、まるで火が消えたようにフレッシュさがなくなっちゃってるんですが・・・そんなハズない。
だって、消費期限は、まだまだ充分残ってるんですよねぇ。
ってか、昨日のパンに比べて、パンの厚みが全然違うような・・・? しかも、カステラも厚みが減ってるようない気がしちゃいました~。
コーヒーカステラも、厚みだけじゃなく、ちょっと物足らないような感じで。
つまり・・・カステラなのに、タマゴ風味が効いてない。
どちらかと言えば・・・コーヒー牛乳カステラみたいな感じで。ミルク風味の方が効いてる感じでした~。
白バラコーヒー入りクリームは、よかったです~。
端っこの方がクリームが多くて。とろ~り、クリーミィな油脂感があって。
コーヒー牛乳風味なんですが・・・ちゃんと、コーヒーの香りや風味が感じられちゃって。いかにも、牛乳屋さんのコーヒー牛乳って感じで。
あぁ・・・白バラコーヒー、こんな味だったなぁ、って。懐かしいようなキモチになっちゃいました~。
ふわふわ感だけじゃなく・・・風味も、「生かすてらさんど 白バラ牛乳入りクリーム」の方が、メリハリがありましたねぇ。
タマゴとミルクは定番の組み合わせですし。明るく華やかな感じがなくなって・・・ちょっとダークな感じになっちゃってました~。
でも、懐かしの白バラコーヒーを味わえたのは満足です。また飲んでみたくなっちゃいました~。
エネルギー355キロカロリー、炭水化物59.1グラム。炭水化物、高め。