生かすてらさんど 白バラ牛乳入りカスタードクリーム【フジパン】の感想

生かすてらさんど 白バラ牛乳入りカスタードクリーム【フジパン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

生かすてらさんど 白バラ牛乳入りカスタードクリーム【フジパン】上から撮った写真

2025年4月発売。菓子パン。関西・中四国エリアの新商品。購入価格160円。パンのサイズは、約16cm×5.5cm。

カステラと白バラ牛乳入りカスタードクリームをサンドしたパン。パン生地は、生クリームを練り込んでいる。

原材料

小麦粉(国内製造)、カスタードフィリング、砂糖、卵、クリーム、マーガリン、パン酵母、加工油脂、ぶどう糖、食塩/ソルビトール、トレハロース、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、酢酸Na、グリシン、膨脹剤、香料、着色料(カロチノイド)、イーストフード、リン酸塩(Na)、グリセリンエステル、ショ糖エステル、酵素、V.C。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

卵・乳成分・小麦・大豆。

同じ製造ラインで、落花生・くるみを含む製品を生産。

栄養成分

エネルギー353キロカロリー、たんぱく質7.4g、脂質10.2g、炭水化物57.9g、食塩相当量0.96g。表示値は、目安。

食べてみた感想

生かすてらさんど 白バラ牛乳入りカスタードクリーム【フジパン】断面の写真

パンは、モッチリ。ギッシリした生地だが、ふわふわ。きめ細やか。しっとり。ほんのり甘いミルク風味。

カステラは、ふわふわ。軽い。きめ細やか。ほんのり甘い。玉子焼きみたいな明るいタマゴ風味。

カスタードは、厚みが薄い層。とろ~り。ミルク風味を感じる。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

生かすてらさんど 白バラ牛乳入りカスタードクリーム【フジパン】斜めから撮った写真

3.5

ワーイ。「生かすてらさんど」シリーズ、大好き~。

しかも、今月の「生かすてらさんど」は、「白バラ牛乳入りカスタードクリーム」ですからね~。

白バラ牛乳も大好き~。

テンションは上がったものの・・・薄っ。白バラ牛乳入りカスタード少なすぎっ。

目視できるかどうか、不安になっちゃうレベルじゃァないですか~。

まいいや。なんとかクリームだけ・・・ひと粒食べてみよっと。

おぉ・・・とろりとミルク感。確かに、ミルクカスタードみたいな感じだなぁ。

コレは、ミルクフランスのミルククリームをカスタードにしちゃいました~・・・みたいな感じじゃァないですか~。

しかし、このパンのポイントは、白バラ牛乳入りカスタードじゃない。肉厚なパンと肉厚なカステラなのですヨ~。

きゃー、パン、ふわっふわ~、カステラも、ふわっふわ~。

カステラは、一般的なカステラより、淡い風味で軽い感じで。そこがまた、いいんですヨ~。ガブガブ、気軽に食べられちゃうタイプ~。

カステラって和菓子で。タマゴ風味が濃くて、落ち着いたとゆーか、暗いイメージもあるんですが。

コイツは、パァーッと明るい洋菓子系。華やかなタマゴケーキみたいな感じ。

パンとカステラ。炭水化物×炭水化物なんですが・・・カステラが軽くて、炭水化物祭りとは感じさせないし。ふわっふわの至福のまま食べられちゃいました~。

スッゴク、おいしかったです~。

ぶ厚く肉厚な、ふわっふわのパンとカステラ。クリームのとろり感も、ちゃんと感じられちゃいましたヨ~。

じぃ~んとする甘さとタマゴ。ミルク風味も感じちゃったなぁ。

こんなに少ないのに、頑張ってくれちゃってるのは・・・やっぱり、白バラ牛乳のオカゲなんでしょうねぇ。

エネルギー353キロカロリー、炭水化物57.9グラム。炭水化物、高め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツランキング(2025年4月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2025年4月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。