商品説明
2023年3月発売。新商品。2コ入り。購入価格105円。食パンの厚みは、約2cm。
小倉あんと、マーガリンをトッピングした食パン。食パンは、生クリームを練り込んでいる。
食べてみた感想
食パンは、ふんわり。しっとり。生クリームのコクが、クリーミィ。
ミミは、モッチリ。柔らかめ。
甘ッ。
あんこは、そんなに多いような感じじゃないんですが・・・甘い。ツブツブ。粒あんだが、柔らかい。
マーガリンは、とろ~り。塩味が効いている。
半分は、軽くトーストしてみました~。
・・・・あ、あち~~~イ。
あんこが、めっちゃ、熱くなっちゃった~。コレは・・・ヤケドに、ご注意です。あんこが、グラタンみたいに、フツフツ言っちゃってます~。
食パンは、サクサク、からの、ぷるんぷるん。マーガリンが、しっとりと染み込んじゃって・・・まるで、フレンチトーストみたい。
ミミもサクサクですが・・・柔らかく繊細な食感。ふや~っと、ウエハースみたい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.9点。
「生食パン」から、「小倉マーガリン」出てたんですねぇ。
ワーイ。食べたかったんですヨ~、コレ。
実は、ついこの間、老舗和菓子店の「あんバタートースト」の写真を見ちゃって・・・スッゴク、食べたい気分が、ムクムク。タイムリーでした~。
2コ、ってトコがいいですね~。「半分は焼いちゃお」って、夢が広がっちゃいました~。
生クリーム入りですモン。やはり、そのままでも、食べた~い。
ふわ~っと、ほぐれて、しっとりさも、ふわ~っ。
ギュッと凝縮したような、濃いミルク風味。生クリームのコクを、ダイレクトに感じられちゃいました~。生クリームの風味を味わうなら、そのまま食べるのが、オススメ。
トーストは、柔らかで、まろやかなサクサクに包まれた、ぷるんぷるん。
高級食パン専門店の食パンみたいな感じ。マーガリンも、グングン、染み込んでいっちゃいます~。
繊細なサクサクなんで、トーストした方が、柔らかさを、より感じられちゃうような気がしちゃいました~。
・・・とまぁ、生食パンは、メッチャクチャ、おいしいんですが・・・あんこは、甘すぎじゃァないでしょーか?
あんこが甘くてナニが悪い? 菓子パンは、わかりやすいのが1番ですが・・・マーガリンの塩味が消滅しました~。
甘じょっぱいのが、小倉マーガリンのハズなんですが・・・全っ然、甘じょっぱくないんですヨ~。
怒涛の甘さ。もう、コレは・・・砂糖テロじゃァないですか~?
結構、マーガリンも、塩味が効いてたんですが・・・反撃虚しく瀕死状態。滅亡させそうな勢いでゴザイマス。
ってか、豆感も薄くて、シロップのようなモノの中で、チョロチョロ、粒あんが泳いでるような感じなんですヨ~。
実は、私、食パン系菓子パンって、大好きで。こーゆー素朴さも、魅力っちゃ魅力なんですよねぇ。
1包装当り、エネルギー350キロカロリー、炭水化物53.7グラム。炭水化物、高め。
原材料
小麦粉(国内製造)、小倉あん、マーガリン、砂糖、クリーム、食塩、パン酵母/ソルビトール、増粘剤(加工デンプン)、乳化剤、酢酸(Na)、香料、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロチノイド色素。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分(1包装当り)
エネルギー350キロカロリー、たんぱく質6.4g、脂質12.2g、炭水化物53.7g、食塩相当量1.04g。表示値は、目安。