パインぱん【フジパン】の感想

パインぱん【フジパン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

パインぱん【フジパン】上

購入価格149円。パンのサイズは、約20cm×6.5cm。

ドライパイン入りコッペパン。

2024年7月、リニューアル新発売。

食べてみた感想

パインぱん【フジパン】断面

パンは、コッペパンらしいんですが・・・それにしては、やわらかすぎ。モッチリ。ふんわり。しっとり。すっごいパイナップル風味。

ツブツブ。入ってるのは、大きめのパイナップル。固めで歯ごたえがある。

ほんのり甘い。パイナップルのフルーティな甘み。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

パインぱん【フジパン】斜め

3.3点。

真夏の風物詩、【フジパン】サンの「パインぱん」でゴザイマ~ス。

実は、昔、食べたコトがあって・・・おいしかったなぁ、と思って。まだ、変わらず、あるんだなぁ。夏の定番とも言える、人気商品なんですねぇ。

なんて思ってたら・・・2005年から、ありました~。ロングセラーですヨ~。し、しかも、「パインぱん」というパンは、一部の学校給食で提供されてたんですって。

「揚げぱん」だけでもウラヤマシイのに、なんとも、ハイカラな時代になったモノですなぁ。

スッゴク、モッチリで、スッゴク、ふわふわで、スッゴク、しっとりで・・・白パンっぽいのかと思えば、スッゴク、香ばしくって。

そして、ご存知、スッゴク、パイナップル~。キャッホー、トロピカルでゴザイマ~ス。

あらま。ドライパインは、その名のごとく、固くて汁気がなく、パイナップル・チップスでも、かじってるような感じ。厚みがあって、特有の繊維質を感じますね~。

逆に、パン部分が、噛みしめると、ジュワ~ッ。ジューシーで、パイナップルの果汁が、溢れて来ちゃうような感じでした~。

スッゴク、おいしかったです~。

あぁ、コレは、アノ味。パイナップル・ピザの味ですヨ~。

ただし、コレ・・・好き嫌いがあるんですよねぇ。家族なんかは、「げっ」って、言うてたし。アイツは、パイナップル・ピザも、絶対ユルさない派。

夏らしい甘みで、とっても、爽やかなパンでした~。

エネルギー270キロカロリー、炭水化物50.1グラム。炭水化物、高め。

原材料

小麦粉(国内製造)、ドライパインアップル、砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、マーガリン、加工油脂、卵、パン酵母、ぶどう糖、乳等を主要原料とする食品、食塩、小麦たん白/乳化剤、ソルビトール、香料、酸味料、増粘剤(キサンタン)、イーストフード、カロチノイド色素、V.C、保存料(亜硫酸Na)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

卵・乳成分・小麦・大豆。

同じ製造ラインで、落花生・くるみを含む製品を生産。

栄養成分

エネルギー270キロカロリー、たんぱく質5.5g、脂質5.3g、炭水化物50.1g、食塩相当量0.58g。表示値は、目安。