商品説明
2019年10月発売。新商品。購入価格105円。パンのサイズは約9.5cm×9cm。
肉みそを包んだオニギリ型のパン。パン生地はもち麦と発芽玄米、米粉入り。レタス1.6個分の食物繊維入り。
「おにぎりぱん(高菜マヨ)」も同時発売。
食べてみた感想
パンはふんわり柔らかい。ものすごくしっとり。クリーミィ。つぶつぶのもち麦。
フィリングは大粒の肉感。レンコンのシャキシャキ。でも具材感は少なめ。
濃厚なコクのある味噌味。赤味噌。生姜が効いてる。佃煮っぽい味付け。カナリ濃い。
唐辛子がピリッ。辛い。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.0点。
味が濃すぎる。白ゴハンなら合うと思うが、パンにはやっぱり濃すぎ。
肉の噛みごたえとレンコンの食感が美味しい。コッテリとした味でありながら、生姜のキリッとした感じ。とても上品。だが少なすぎ。ちょっと寂しい。
2019年8月に登場した「おにぎりぱん」。「おにぎりぱん(ごぼうマヨ)」の具材感、上品さ、美味しさはショーゲキでした~。
今月の2品はよりオニギリに寄せた感じ。具材の種類も少なさも。
「おにぎりぱん(ごぼうマヨ)」を初めて食べた時の感動をもう一度味わいたくて購入。願いは叶わなかったが、種類が増えたのは朗報。以前販売された2種類がまだ買えるのかどーかはワカラナイが。
4種類揃ったら楽しいと思う。見た目はほぼ同じ。ロシアンルーレット~。我が家ではオニギリは梅干し。1個だけ種を忍ばせていたよ~。
美味しい。ただ濃厚すぎるので、あまり女性向けじゃないんじゃないかと思う。
エネルギー160キロカロリー、糖質24.9g。ともに低め。
原材料
そうざいフィリング(みそ、砂糖、豚肉、乾燥れんこん、粒状大豆たん白、その他)、小麦粉、大麦加工品(大麦、食用植物油脂、醸造酢)、砂糖、米粉、難消化性デキストリン、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、発芽玄米加工品(発芽玄米、食用植物油脂、醸造酢)、パン酵母、卵加工品、食塩、発酵風味料/増粘剤(加工デンプン)、酢酸Na、グリシン、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチン)、乳化剤、香料、メタリン酸Na、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤。
アレルギー物質(27品目中)
乳成分・卵・小麦・ごま・大豆・豚肉・りんご。
栄養成分
エネルギー160キロカロリー、たんぱく質5.8g、脂質3.1g、炭水化物29.5g、 糖質24.9g、食物繊維4.5g、 食塩相当量0.9g。表示値は目安。