商品説明
2020年9月発売。新商品。4枚入り。購入価格203円。1枚の食パンのサイズは、約12cm×12.5cm×3cm。
「多加水」シリーズ。
多加水製法と湯種製法を組み合わせた食パン。5枚切り、6枚切り、3枚入りのハーフパックもあるヨ。
食べてみた感想
まずは生食。
小麦の香りが、ふわ~っ。ふわっふわ~。モッチリ、歯切れよくちぎれる。
それにつけても、ふわっふわ~。2回、言っちゃった~。
ミミは、薄め。柔らかい。底のミミも柔らかいヨ~。横のミミは、モッチリもしてる。香ばしい。
ほんのり甘い。塩味も感じる。噛みしめれば噛みしめる程、旨みが出てくる~。
しっとり。食パンをミルクに浸したような風味。
おいし~。
トースト。
サクサク。香ばし~。小麦の風味。ミミもサクサク~。まるで、キャラメリゼしたみたい。
中は、ふんわり。しっとり。旨みが、ジュワ~ッ。
ぎょえ~~~、メッチャクチャおいし~!!!
表面が、ツヤツヤつややか。香ばし~。小麦が香ばしくって上品~。まるで、ハードトーストのよう。
それでいて中はふわふわぷるん。ぷるんとしてるが、ぷるんぷるんではない。流行りのクリームクリームした感じではなく、アッサリ。しっかりとした伝統的な食パンらしさ。
うわ~ん。何度でも何度でも言う。おいし~。
トーストすると、甘みがハチミツのような味になってる(原材料にハチミツはナシ)。とてもまろやかで豊か。奥行きのある甘み。
もう・・・全てが上質。全てが上品。何もつけなくても、おいし~。つけるのを忘れてしまってる。食べ終わっちゃってる。
ええい、もう1枚だァ~。
こんがりと焦げた表面に、ぽとんとのせたバターが、とろ~り、とろけてゆく。
「他には何もイラナイ」と思ってしまう瞬間。食パンのおいしさは、格別。ナチュラルなパンそのものの美味しさを、シンプルすぎず味わい尽くせるのは、食パンだけ。
思えば以前。スーパーの店頭から消えた【神戸屋】の食パンの問い合わせを、したコトが、あったっけ。
応対してくださったのは、優しそうなオジサマ。「気に入ってくださってたんですねぇ」という無念そうな声が、今も耳に残る。関西人として【神戸屋】を応援せねばと思ったのだった。
そして、今。コレを待ってました~。キタキタキタ~。やっとキタ~。【神戸屋】の渾身の一撃~。いや、キタではない。ゴーだ。
ゴーゴー【神戸屋】。ガンバレ【神戸屋】。ポケモンGO、アマゾンGO、神戸屋GO!!みんなで、【神戸屋】へGO~!!!
1枚当りのエネルギー234キロカロリー、炭水化物42.9g。
スーパーで市販されてる食パンの中で、ベスト5を選んだ記事に、【神戸屋】の「匠水」を入れました。よかったら、見てください。

原材料
小麦粉、湯種生地(小麦粉、オリゴ糖、その他)、ショートニング、糖類、パン酵母、発酵風味料、脱脂濃縮乳、食塩/増粘剤(キサンタン)、ビタミンC。
アレルギー物質(27品目中)
乳成分・小麦。
栄養成分(1枚当り)
エネルギー234キロカロリー、たんぱく質7.2g、脂質4.1g、炭水化物42.9g、食塩相当量1.1g。表示値は目安。