神戸電鉄鈴蘭台駅を出て徒歩2,3分。駅近で便利だがウッカリ通り過ぎてしまいそうなちっちゃなお店。
2017年8月18日12時過ぎ訪問。惣菜系が充実。食パンも人気のようだ。既に売り切れ。次回焼き上がりの告知に大忙し。
カレーパン
140円。
表面にパン粉をまぶした焼きカレーパン。
パン生地はふんわり柔らか。モッチリ。美味しい。
フィリングのカレーはどこか懐かしい味。・・・ウチで作ってたドライカレー?
スパイシーだが玉ねぎの甘みで辛さをあまり感じない。ただしアトから来た~。大きめの薄切り人参がお漬物のような歯ごたえ。面白い。
カレーは驚くほどたっぷり。こんなたっぷり詰まったカレーパン初めて。丁寧に手造りされたカレー。家庭の味。すっごく美味しい。
日本人の国民食とも言える程大人気のカレーパン。焼きカレーパンでこんなに美味しいのは初めて。
クオリティーとかレベルとかそーゆー問題じゃない。他のカレーパンと比べることなんかできない。心の中にある世界にたった一つのカレーパン。
ナンカレー
160円。
ナンはモッチリ。中にカレーを入れてるせいか薄い。ふんわりとした柔らかさがない。おモチっぽい。美味しいが食べごたえがうすい。
カレーはやはりすっごくたっぷり。人参の食感はカレーパンと同じだがドライカレーっぽくはない。ただし味付けは似てる。スパイシーでとっても美味しい。
ナンが多少薄くてもカレーがたっぷり美味しいので大満足。
豚の角煮ピザ
260円。
ピザ生地はふんわり柔らか。ピザというよりパン。パンピザ。
大きな食べごたえのある豚の角煮がゴロゴロ。玉ねぎ、コーン、チーズをトッピング。
角煮はとても柔らかい。少しパサッとしてるくらいキッチリと油抜き。全然油っぽくない。モノスゴク美味しい。
そして甘辛いタレとマヨネーズのフュージョン。味付けが最高!!めっちゃ美味しい!!お値段も納得!!
ハムと卵のサンド
230円。
レタスとハムと卵サラダをミニサイズの山型食パンでサンド。
パンはふんわり柔らか。しっとり。モッチリ。少し厚切りなので食パンの美味しさを充分に味わえる。めっちゃ美味しい!!
卵サラダは昔ながらの卵サンドの具。マヨネーズと塩でしっかりと味付け。たっぷり。
できたてホヤホヤなフレッシュさがあり、めっちゃ美味しい!!
抹茶クロワッサン
200円。
クッキー生地とアーモンドスライスをトッピングしたクロワッサンで抹茶クリームをたっぷりサンド。
油っぽいクロワッサン。クッキー生地はあまりサクサクしてないタイプ。クロワッサンの油っぽさとの食感の違いがあまり出てない。明確に「メロワッサンだぁ~。」とは感じづらい。ただし少し油っぽいものの美味しいことは間違い無い。
抹茶クリームは抹茶味のカスタード。キレイなお濃茶の色。あまり苦みはないが抹茶の味は濃厚。甘みは強めだが抹茶の風味で程よく感じる。パンよりたっぷりなくらいだが全くしつこくなくアッサリ。とっても美味しい。
まとめ
パンはハード系以外全てふんわりと柔らかい。そしてフィリングがたっぷり。たっぷりさがハンパないのが特長。
一番のビックリは家庭的な手作りの味。料理上手なママの味。心がホッと暖かくなる。「ママ~。具はたくさん入れて~。」「ハイハイ。いつものね。」「美味しんぼ」で故郷の味の再現に涙するシーンがあるけどそんな気持ちにさせられる。
家族には美味しくて安全な食べ物を食べさせたい。みんな共通の永遠の願い。ただできない人もいる。それを叶えてくれるのがkokoroのパンだ。美味しくて愛情たっぷり。作り手の思いがこんなに伝わってくるパンは初めて。kokoroという名前の由来もココにあるのだろう。