チャーシューメロンパン【ローソン】の感想

チャーシューメロンパン【ローソン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

チャーシューメロンパン【ローソン】上から見た図

2020年11月24日発売。新商品。150円。パンのサイズは、約7.5cm×7.5cm。

タレで絡めたチャーシューを包んだメロンパン。

食べてみた感想

チャーシューメロンパン【ローソン】断面図

パンは、モッチリ。ふんわり柔らかい。シンプルな味。甘め。

メロン皮は、柔らかい。クリーミィ。ベタベタ。とろける感じ。

チャーシューは・・・まごうコトなくチャーシュー。コロコロ。キューブ型。甘辛いコク。脂身は少なめ。割とアッサリめ。噛みしめる肉の旨み。しっかりとした肉感。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

チャーシューメロンパン【ローソン】横から見た図

3.0点。

巷では、メロンパンで挟むハンバーガーが、流行ってるとか、流行ってないとか。

「甘じょっぱくて、おいしい」とのウ・ワ・サ。気になってましたヨ~。

こーゆー、味のワカラナイ、ドキドキのスリルとサスペンス。買わずには、いられないのが、関西ダマシイというモノ。

「カレー&ホイップクリーム」を食べたアトでは、もうナニも、コワイモノなんてナイ。ど~んと来い、超常味覚~。

メロンパンは甘く、チャーシューは肉肉しい。お互いに、譲る気は、全くナイように見える。

ただし、メロンパンは、フツーのメロンパンではない。

パンは、フニャフニャ気味だし、メロン皮も、柔らかい。ココロナシか、豚まん生地に、寄せてるような気が、しないワケでもナイ。

・・・あっ。ってか、思い出しちゃったぞ~。

コレに、よく似たパンが、あったハズ。「 四角い豚角煮ぱん 」だ。四角くて、ミニサイズ。豚角煮とチャーシューの違いは、あるケド、ドチラも、キューブ型。

コレを、アレンジしちゃったんだナ。

甘じょっぱい。甘じょっぱさが、イケるような、イケないような・・・揺れ動くオバサンゴコロ。最後に、チャーシューの甘辛が、残る。

とても、おいしい。チャーシューは、間違いない。

う~ん。メロンパンのおいしさが、あんまり感じられないトコがなぁ。甘じょっぱさが、気に入った人でも、メロンパンに、物足りなさを、感じるんじゃァないだろーか?

「カレー&ホイップクリーム」は、カレーが、ホイップに忖度。小さく縮こまってた~。そして、コレは、メロンパンが、焼き豚に忖度。みんなの人気モノ、メロンパンが・・・だヨ?

あっては、ならない。少なくとも、賛否両論。否が多いと予想。私にとっても、オモシロパン。うぷぷっ。笑いながら、報告するヤツ。

ねぇねぇ、メロンパンの中に、チャーシュー入れちゃったヤツ、いるんだってヨ。

・・・・おや?

「やりすぎ」の文字がない。「やりすぎパン」シリーズではない? となると・・・チャーシューとメロンパンの組み合わせは、すでにスタンダード?

こりゃまた、シツレイしました~。

熱量194キロカロリー、糖質28.0g。ともに低め。

原材料

小麦粉(国内製造)、焼豚、ビスケット生地(小麦粉、砂糖、ショートニング、卵、食塩、乳等を主要原料とする食品)、醤油だれ、砂糖、ショートニング、加糖脱脂粉乳、パン酵母、食塩、卵、発酵風味料/加工デンプン、ソルビット、調味料(有機酸等)、着色料(カラメル、カロテノイド)、酢酸Na、pH調整剤、グリシン、リン酸塩(Na)、膨脹剤、増粘多糖類、乳化剤、イーストフード、V.C、香料。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

乳成分・卵・小麦・大豆・豚肉。

栄養成分

熱量194キロカロリー、たんぱく質6.6g、脂質5.9g、炭水化物29.1g、 糖質28.0g、食物繊維1.1g、 食塩相当量1.3g。表示値は目安。