マチノパン フランス産発酵バターのクロワッサン あんバター【ローソン】の感想
目次
商品説明
2022年2月8日発売。新商品。160円。パンのサイズは、約14cm×5.5cm。
あんこと、有塩バターをサンドした、クロワッサン。あんこは、氷砂糖入り。バターは、北海道産生乳を使用。
「マチノパン」シリーズの新作。
食べてみた感想
うわわわ~~~。
香ばし~~~。香ばしく焦げた、バターの香りが・・・たまら~~~ん。
クロワッサンは、モッチリとちぎれ、サックリ。厚めの層が、重なって、サクサクする~。
バターが、ジュワ~ッ。豊潤なバターを、噛みしめるゥ~。スッゴク、風味豊か。
あんこは、とろ~り。まるで、クリームのように、優しく乗っている。ぷるんとした、なめらかの中に、ツブが残る。皮の歯ごたえ。
濃い豆感が、あるケレドモ、重たくない。ふわ~っと軽くて、ふわ~っと甘いが・・・甘すぎない。
クッキリと、長方形に、型どられたバター。「しっかりとした固さ」かと思いきや・・・舌の熱さで、とろけ、あんこに絡んでゆく。
あれ? あんまり塩味、しない?
アトから、甘いような、塩味のような・・・ジ~ンと、くる~。
ほのかにミルク。アッサリ。とても、スッキリとした味。北海道ミルクゥ~。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.9点。
実は、昨日、テレビで、あんバター特集やってまして。TBS系「マツコサンの知らない世界」。
知らなかった~、あんバターって、流行ってたんですね~。マサカの、黒と黄色が、インスタ映えとは・・・。
以前から、日本人のあんぱん好きは、気づいてましたケド・・・。
私のように、あんバターやら、ホイップあんこで、花開くタイプは・・・あんこ好きからしたら、邪道だと、映ってるんじゃァないかと。
私は、トーストに、バターやらジャムやらを、塗り塗りするのが、苦手なタイプ。
ボンッ、ボンッって、置くだけ。乗ってないトコは、ジャムの甘い余韻で、食べるんです~。
カタマリ大好き。「あんバターで、カタマリのバターを食べる」ってトコロは、共感・・・と思ってたら、レベルが、違いますや~ん。
さて・・・【ローソン】サンの、あんバターに戻りましょう。
コレ・・・・・サイコォォォォォ~。
クロワッサンが、また、おいしいんですヨ~。
厚めの層が、美しく、整然と重なってるんです。まるで、ミルフィーユみたいに。しっとりとしたミルフィーユ。
層の1枚1枚から、ジュワジュワ。バターの風味が、広がってゆくんです~。
うわ~ん、フランスの発酵バター、おいし~い。
細めのクロワッサンなんでね・・・あんこも、バターも、細めなんです~。
つまり、少ない。少ないケレドモ、クロワッサンが細いんで、少ないとは、感じさせないんですヨ~。
「甘じょっぱい」というには、上品すぎる味わい。こんなにもアッサリとした、あんバターって、初めて・・・なんですケド、クロワッサンのバターがありますから~。
うわ~ん。クロワッサンの、ジュワジュワの中に、あんバターが、押し込まれてゆくゥ~~~。
メッチャクチャ、おいしかったです~。
テレビで紹介されるような、あんバターに、負けてないと思いますヨ~。
素材感を感じる、味付け。上品な、あんバター。ってか、こんなに、軽~く食べられちゃう、あんバターって・・・ウレシすぎ。
全く、新しいあんバターの誕生ですヨ~~。
熱量267キロカロリー、糖質25.7グラム。ともに、低め。
ホラホラホラ~。こんな数値の、あんバターって、見たコトある?
コレなら、歩かなくても、ペロリと食べて、ダイジョーブ(私基準)。どう頑張っても、7000歩止まりな私に、ウッテツケ。
原材料
つぶあん(小豆、グラニュー糖、氷砂糖、食塩)(国内製造)、小麦粉、バター、牛乳、卵、グラニュー糖、パン酵母、発酵風味料、食塩、麦芽エキス、麦芽粉末/ソルビット、乳化剤、イーストフード、V.C。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量267キロカロリー、たんぱく質3.6g、脂質16.3g、炭水化物27.3g、 糖質25.7g、食物繊維1.6g、 食塩相当量0.4g。表示値は、目安。