マチノパン ふわふわやわらか抹茶あずき 3枚入【ローソン】の感想
目次
商品説明
2021年7月20日発売。新商品。3枚入り。210円。1枚のパンのサイズは、約9.5cm×9cm×2.9cm。
宇治抹茶と、国産小豆の蜜漬けを、練り込んだ、ミニ食パン。高級食パンをイメージ。
食べてみた感想
ふわ~っ。
ま、抹茶の香りが、香り高~い。
まずは、そのまま、生食。
・・・・う? ナンナンダ、この食感?
スッゴイ、ふわふわ~。柔らかく、しっとり。ぷるんぷるん。とろとろ。クリーミィ。
もう、すでに、抹茶ぷりん、みたいじゃァないかァァァ~。
ミミも薄く、柔らかい。
ほんのり抹茶風味。ほろ苦い。とても芳醇なのに、優しく、まろやか。
小豆のツブが、ホックリ。ほんのり甘い、アクセント。
トースト。
・・・少し、焼きすぎたかな?
サクサク。ミミは、柔らかいまま。なのに、繊細に、サクサクしてる~。
小豆のホックリ感、アップ。
バターは、メチャクチャ、合います。甘い小豆と、塩気のあるバター。あんこバターは、最強。
そのまま食べてヨシ、トーストしてヨシ、バターを乗っけてヨシ。どんな風に食べても、おいし~。
公式説明では、高級食パンをイメージ。そのまま食べても、おいしい食パンを、開発したそうです。
高級食パン専門店と言えば、「買った当日は、そのまま食べる」というのが、ドコのお店でも、推奨。
しかしねぇ・・・高級食パン専門店の、出始めの時なら、いざしらず・・・同じコト言われても、最近は、ナニも、感じなくなってしまいましたヨ。
たとえ、高級食パンでも、やっぱり、食パンは、トーストが1番。
そんな、ダレきった私に、喝ゥゥゥゥ~ッ。
超えてます。高級食パンの、ふわふわを、超えてますヨ~~~。
トーストすると、中が、フレンチトーストみたいに、ぷるんぷるんになる、高級食パンは多い。だが、だが、もう、焼く前から、ぷるんぷるんなんだヨ~~~。
ぷりんのような、大福の皮のような、ふわふわ、ぷるぷる、震える食感。異次元の、ふわふわですヨ~、コレ。
抹茶の高級食パンは、メーカー等、今までにも、出てたと思います。抹茶の高級感を、前面に出したモノが、多かったような気がします。
【ローソン】は、香り高い抹茶の風味は、そのまま。抹茶の、まろやかな甘みを、表現。
ふわふわ食感といい、抹茶の風味といい、今までにない、新しさ。スペシャルな感じがします。
コレ、メッチャクチャ、おいしいですヨ~。
以前、出た、「マチノパン ふわふわやわらかミニブレッド 3枚入 」の、食感は、そのまま、フレーバーをグレードアップした感じ。
生食がオススメ。トーストは、少し、失敗してしまったのかも。生食のような、柔らかさは、感じなかったです。明日は、焦げ目を薄めに、焼いてみよっと。
次の次の日。
薄くトースト。
・・・?
外は、サクサク。中は、モッチリ、ぷるん、しっとり、ジュワ~ッ。おいしくなりました~。
ただ・・・抹茶の風味も、変化したような気がします。渋みが出てきたような・・・よくある、宇治抹茶っぽい風味。買った当日に感じた、フレッシュな、みずみずしさは、消えましたね。
消費期限最終日でしたが・・・やはり、おいしいモノは、早めに食べちゃった方が、いいみたいです。
1枚当たり、熱量176キロカロリー、糖質31.4g。
原材料
小麦粉(国内製造)、小豆蜜漬け、糖類、マーガリン、パン酵母、抹茶、食塩、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂/ソルビット、乳化剤、着色料(クチナシ、カロテノイド)、イーストフード、V.C、香料。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・小麦・大豆。
栄養成分(1枚当たり)
熱量176キロカロリー、たんぱく質5.7g、脂質2.6g、炭水化物33.4g、 糖質31.4g、食物繊維2.0g、 食塩相当量0.4g。表示値は、目安。