マチノパン クラップフェン シュガー【ローソン】の感想

マチノパン クラップフェン シュガー【ローソン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

マチノパン クラップフェン シュガー【ローソン】上

2021年12月14日発売。新商品。120円。パンのサイズは、約6.8cm×6cm。

「クラップフェン」とは、ドイツのドーナツ。ラムレーズン入り。バニラ風味。

「マチノパン」シリーズの新作。

食べてみた感想

マチノパン クラップフェン シュガー【ローソン】断面

ちっさ~。コロンと、手のひらサイズ。

まずは、半分にカット・・・・ん?

ナニコレ? クリームが、入ってんの? 切るのが、ムズい~。

パカッ。

・・・・えぇぇぇぇぇえええ?

空洞すぎる。空気を切ってたから、ムズかしかったのか~。

ドーナツの表面は、固め。皮みたいになってる。モチモチ。固めの、シュー皮みたいな感じ。

中のパンは、とろとろ~。超絶、しっとり。ってか、ビショビショ。カスタードクリームみたい。甘さが控えめ。

レーズンは、ソレホド、多くもない。シャリシャリ。柔らかいが、歯ごたえもある。ほんのり、ラム酒の風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

マチノパン クラップフェン シュガー【ローソン】斜め

2.2点。

・・・・ナンジャコレ?

ドーナツと聞いてたんだが・・・コレが、ドーナツ?

しかも、この空洞は・・・許せるレベルじゃない。シェアしようと、半分にカットしたら・・・ひとりは、ぎゃぁあああ。ホボホボ、皮だけ・・・というコトもあり得る。

ダイジョーブかと思って、調べてみると・・・な、ナント、合ってました~。

どっかのパン屋さんの「クラップフェン」の写真も・・・まんま、こんな感じ。ってか、【ローソン】サン、ホボホボ、正確に、作り上げてるじゃァないですか~。

中は、とろとろカスタードっぽく・・・大きく空洞が開いてるのが、お約束らしい。そ~ですか~。

・・・まぁ、私はドイツ人じゃないしナ。

ドーナツとは、とても思えないような感じ。シュークリームみたいなんだケド・・・シュークリームみたいに、おいしくはナイ。

中のパンは・・・パンと思えないような、スッゴク、半生な焼き加減。しかも、あんまり、甘くない。表面の粉糖の甘みで、食べさせる感じ。

関東では人気らしいし(東京のお土産?)、ドイツでは、モチロン、人気なんでしょう。なので、私がコレから書くコトは、個人の感想です。ゴメンナサイ。

ホットケーキミックスが、余ったから、なんか、カンタンなモノ、作っちゃおっと。ダンゴにして揚げたら・・・うわ~ん、生焼け~。失敗しちゃった~・・・みたいな感じ。

しかも、高級なタマゴを使って、家族に怒られる・・・と。

中のパンは、「とろとろ」って書いたケド、ホメコトバでは、ナイ。

パンをミルクに浸したみたいな? フレンチトーストが、フニャフニャになったみたいな?・・・ハッキリ言って、キモチワルイと思う。

正統派「クラップフェン」。然るべき人が、食べたら、おいしいモノらしい・・・だが、私にとっては、余りモノで、作りました感が、アリアリ。素材感は、上質なので、残念です。

バウムクーヘンは、大好きです、念の為。

熱量198キロカロリー、糖質20.9グラム。

原材料

ミックス粉(でん粉、ショートニング、卵黄粉、砂糖、卵白粉、食塩、小麦粉、植物油脂)(国内製造)、ショートニング、ラム酒漬けレーズン、卵、砂糖、粉糖(砂糖、食用精製加工油脂、でん粉)/加工デンプン、カゼインNa、膨脹剤、乳化剤、酢酸Na、香料、糊料(増粘多糖類)、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(V.E)、グリセリンエステル、着色料(カロテノイド、V.B2)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量198キロカロリー、たんぱく質2.5g、脂質11.5g、炭水化物21.2g、 糖質20.9g、食物繊維0.3g、 食塩相当量0.8g。表示値は、目安。