【ローソン】速報!紅はるかのねっとり焼き芋感!芋あんぱんに進化しちゃった「おいものクイニーアマン 紅はるか」を緊急実食!

ローソン「おいものクイニーアマン 紅はるか」パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ローソン「おいものクイニーアマン 紅はるか」上から撮った写真

2025年10月28日発売。コンビニパン。新商品。171円。パンのサイズは、約10cm×10cm。

紅はるかの芋あんを包んだクイニーアマン。

製造は、【ヤマザキ】サン。

原材料

さつまいも白あん(国内製造)、小麦粉、マーガリン、糖類、ショートニング、バター、ごま、卵、パン酵母、発酵風味料、食塩、植物油脂、ホエイパウダー、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、バターミルクパウダー/トレハロース、ソルビット、加工デンプン、乳化剤、香料、糊料(HPMC、増粘多糖類)、カロテノイド色素、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

小麦・卵・乳成分・ごま・大豆。

栄養成分

熱量377キロカロリー、たんぱく質4.8g、脂質20.8g、炭水化物43.7g、糖質41.7g、食物繊維2.0g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。

食べてみた感想

ローソン「おいものクイニーアマン 紅はるか」断面の写真

デニッシュは、ふんわり。サックリ。しっとり、油脂感。ほんのり甘い。

表面は、ザクザク。甘く香ばしいキャラメリゼ。アメのように固くもなく、しっとり濡れている感じ。

芋あんは、とろとろ、なめらか。濃いお芋風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ローソン「おいものクイニーアマン 紅はるか」斜めから撮った写真

3.1

「クイニーアマン」。フランスのブルターニュ地方の伝統的な洋菓子なんですが・・・人気ですよねぇ。

今週の【ローソン】サンでは、お芋のパンやスイーツをゾクゾクと新発売中~!

ロールケーキやらクリームパンやら、人気のお芋スイーツに混じって・・・「おいものクイニーアマン 紅はるか」も堂々の仲間入りなのですよ~。

大好きな「マリトッツォ」は、あっちゅーまに消えてしまったのに・・・と、嫉妬を隠せないワタクシメなんですが。

もともと、クレーム・ブリュレとかクイニーアマンとか、キャラメリゼ系は苦手。砂糖を大量に固めないで下さ~い。

キャラメリゼと言っても、イロイロありまして。

アメみたいな、ぶ厚いキャラメリゼでガリガリ食感を楽しむヤツから、うっすい繊細なキャラメリゼで、慎重にサクサク食感を確かめるヤツまで。

コイツは、まるで半ナマとゆーか、とろりと濃厚で、キャラメルソースの名残があるようなヤツ~。おいしいヤツですヨ~。

そして、主役の芋あん !

クイニーアマンもおいしかったんですが、クイニーアマンのおいしさを超えちゃうのが・・・やっぱり、お芋っ!

濃いお芋風味がクチの中を支配しちゃってますワ~。

お芋そのモノみたいとゆーか、とろっとろの焼き芋感。ねっとり系のヤツ~。紅はるかは、やっぱり甘くておいしいなぁ。

ってか、コレもう、お芋のあんぱんじゃァないですか~?

実は、キャラメリゼには黒ゴマが入ってまして。

大学芋風なのかと思ってたんですが・・・あんぱんでした~。まぁ、大学芋でも、芋あんぱんでも、おいしさに変わりなしなんですケドねぇ。

ザクザク、キャラメリゼからの、しっとりデニッシュ・・・からの濃厚な、お芋~。とっても、おいしかったです~。

熱量377キロカロリー、糖質41.7グラム。

【ローソン】芋芋芋芋芋!ゴロゴロお芋とホイップカスタード「おいものクレープ」は天国級お芋スイーツだった!
どこから食べてもイモイモしい!2025年10月28日新発売、ローソンのおいものクレープは、お芋のシロップ漬けがゴロゴロ山積み。チーズ風味でスッキリ爽やかなお芋づくしを徹底レビュー。
お芋好きはサザエさんダッシュ!「紅はるか」のコクが暴走する【ローソン】の「クリームたっぷり!ふわもち冷やしクリームパン おいもホイップ(紅はるか)」を実食レビュー!
【ローソン】の激うま冷やしクリームパンに、紅はるか味が登場!2025年10月21日新発売、「クリームたっぷり!ふわもち冷やしクリームパン おいもホイップ(紅はるか)」は、ふわとろお芋ホイップのコクと甘さが最高潮!シンプルだが奥深い味わいの秘密に迫ります。