おいもやさん興伸監修 お芋パイ【ローソン】の感想

おいもやさん興伸監修 お芋パイ【ローソン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

おいもやさん興伸監修 お芋パイ【ローソン】上

2023年10月24日発売。新商品。160円。サイズは、約15cm×8.5cm。

サツマイモあんを包んだパイ。

サツマイモ菓子専門店【おいもやさん興伸】監修。創業明治9年の甘藷(サツマイモ)問屋【川小商店】が経営。

おいもやさん興伸監修 大学芋&ホイップ【ローソン】の感想
サツマイモ菓子専門店監修。皮付きサツマイモで作った、ホックリねっとり大学芋がゴロッゴロ入ってました~。2023年10月24日新発売、おいもやさん興伸監修 お芋ごろごろ・黒ごま入り大学芋のたれ 大学芋&ホイップ【ローソン】をレビューします。
おいもやさん興伸監修 お芋あんぱん【ローソン】の感想
サツマイモ菓子専門店【おいもやさん興伸】監修。甘くて、しっとりなめらか。お芋たっぷりのお芋あんがたっぷり詰まってますヨ~。2023年10月24日新発売、おいもやさん興伸監修 お芋あんぱん【ローソン】をレビューします。

食べてみた感想

おいもやさん興伸監修 お芋パイ【ローソン】断面

パイは、サックリ。層が、たっぷりと重なっている。表面は、シロップのようなモノが塗ってあって・・・こんがりと焼き上げている。

香ばし~。キャラメリゼみたいになっちゃってるゥゥゥ~。

お芋あんは、たっぷり、ぶ厚め。端から端まで詰まっている~。しっとり。固め。濃厚なイモ風味・・・あれ?

お芋あんの上に、濃い焦げたような水玉模様。なんか、落ちてる~? パイの表面に塗ったシロップが垂れちゃったんでしょーか?

ぷるんぷるん。ゼリーみたい。カラメルゼリーみたいな感じ。手が込んでるなぁ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

おいもやさん興伸監修 お芋パイ【ローソン】斜め

3.6点。

サツマイモ菓子専門店【おいもやさん興伸】サン監修の「お芋パイ」でゴザイマ~ス。

迷ったんですよねぇ。

「お芋あんぱん」も、お芋あんなら、「お芋パイ」も、お芋あん・・・かぶっちゃってるじゃァないですか~、と。

デモ・・・買っちゃった~。

サツマイモ菓子専門店【おいもやさん興伸】サン監修・・・・この魔法のワードには抗えませ~ん。

結論:全然、違いました~。

お芋あんの種類が、全然、違ってて、かぶってなんかなかったんですヨ~。

「お芋あんぱん」は、和風。あんぱんらしい、なめらかさで。「お芋パイ」は、洋風。あんこと言うより・・・お芋。濃い、お芋。固めのスイートポテトという感じ。

しっとりとしていて、ホクッと2ツに割った焼き芋のような食感があって・・・とても自然な、お芋風味なんですヨ~。

また、お芋あんとパイが、スッゴク、合ってまして。

あんバター・・・あんことバターが合うなら、「あんことパイも合う」という法則が、お芋あんとパイでも炸裂しちゃいました~。

サクサク、香ばしくって、ほんのり甘い、本格的なパイと、濃厚お芋あん。甘いんですが・・・焼き芋のような甘さで。あんぱんに比べると、ずーっと自然な甘さ。

スッゴク、おいしかったです~。

お芋にも、いろんな楽しみ方がありますよねぇ。

「お芋あんぱん」はシンプルで、お芋あんを楽しむためのパン。「お芋パイ」は、香ばしいパイとお芋あんの、トータルコーディネート。

大学芋、スイートポテト、芋ようかん、芋かりんとう、さつまいもマフィン・・・【おいもやさん興伸】のサイトで、レギュラー商品として紹介されてるスイーツだけでも、こんなにありました~。

ガッツリ、お芋のおいしさを楽しめちゃいましたヨ~。

私ってば、シンプルなあんぱんより・・・あんバターとか、あんホイップとか、コレみたいなパイとか、組み合わせ系の方が、あんこのおいしさを引き立てるような気がしちゃうんですよねぇ。

熱量425キロカロリー、糖質48.7グラム。ともに、高め。

原材料

さつまいも白あん(国内製造)、小麦粉、マーガリン、卵、ゼリー、発酵風味料、食塩、バター、パン酵母/ソルビット、乳化剤、香料、ゲル化剤(増粘多糖類)、着色料(カロテノイド、カラメル)、イーストフード、酸味料、酸化防止剤(V.E)、乳酸Ca、V.C。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量425キロカロリー、たんぱく質6.0g、脂質22.4g、炭水化物51.1g、糖質48.7g、食物繊維2.4g、食塩相当量0.7g。表示値は、目安。