商品説明
2024年4月23日、近畿エリアにて発売。菓子パン。コンビニの新商品。127円。パンのサイズは、約21.5cm×5.5cm。
「大阪みかん」のジュレとホイップをサンドした、ロールパン。
製造は、【YKベーキングカンパニー】サン。
食べてみた感想
パンは、ふんわり、やわらかい。白パンみたいな感じで、ギッシリめの生地。噛みごたえがあって、塩味が効いている。
みかんのジュレは、とろ~り。甘酸っぱい。みかんの風味。
ホイップは、ふわふわ、とろとろ。クリーミィな油脂感。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.3点。
へぇ・・・「大阪みかん」ですって。
オモシロイですねぇ。お隣に和歌山があるのに・・・大阪って、ミカン作ってたんですねぇ。
梅田で作ってるハチミツみたいな、都会のミカンなんでしょーか?
あぁ・・・南の方なんですねぇ。梅田しか知らない私にはイメージ沸かなかったんですが・・・そもそも、和歌山に近いトコロみたいですねぇ。
たっぷりめのホイップの上に、細めのミカンのジュレ。少なめなんですが・・・あぁ、ミカン。
じゅわっと甘くて、じゅわっと酸味。まろやかなんですが、じんわりと濃いような味。
スッゴク、ミカンですワ~。うわぁ~、コタツが欲しい~。
ってか、ウチは、まだ、コタツ片付けてないんでしたっけ。
でも、ウチのコタツなんか、モノだらけで。ミカンのカゴを置く場所も、ミカンの皮を剥く場所さえ見つからないんですからね~。
コタツのウチに入りませんって。コタツがあっても、コタツのない家ですヨ~。
うわぁ~、合いますねぇ。
クリーミィなホイップは、おいしいし、甘酸っぱいミカンのジュレと、とっても、合ってました~。
パンだけ食べると、少し噛みごたえがあるようなパンも・・・クリームと一緒に食べると、ふわっふわになっちゃうんですヨ~。
フ・シ・ギ~。クリームに、つられちゃうんでしょーか?
ふわっふわのパンと、とろとろのクリームとジュレ。キタキタキタ~。来ましたヨ~。
コレは、間違いなく、元【神戸屋】サンの「ミルクフランス」の味。もとい、「大阪みかんのジュレ&ホイップ」バージョン。
スッゴク、おいしかったです~。
ミカンって、やっぱり、おいしいんですねぇ。フルーティだし、レモンと違って食べやすかったですヨ~。フレーフレー、大阪みか~ん。
熱量287キロカロリー、糖質49.9グラム。熱量、低め。
原材料
小麦粉(国内製造)、ホイップクリーム、みかん味ゼリー(水あめ、砂糖、ぶどう糖、みかん果汁、その他)、果糖ぶどう糖液糖、ショートニング、パン酵母、マーガリン、ミックス粉(小麦粉、小麦たん白、その他)、食塩、発酵風味料、乳等を主要原料とする食品、モルトパウダー、ライ麦粉、モルトエキス/糊料(加工デンプン、増粘多糖類、CMC、アルギン酸エステル)、乳化剤、酸味料、加工デンプン、セルロース、グリシン、リン酸塩(Na、Ca)、香料、イーストフード、pH調整剤、カロチノイド色素、苦味料、ビタミンC。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・小麦・大豆。
同じ設備で、卵を含む製品を製造。
栄養成分
熱量287キロカロリー、たんぱく質5.6g、脂質6.9g、炭水化物51.2g、糖質49.9g、食物繊維1.4g、食塩相当量0.9g。表示値は、目安。