商品説明
2022年12月発売。関西・中国・中部エリアの新商品。購入価格116円。パンのサイズは、約11cm×10cm。
バナナピューレ入りケーキ生地と、キャラメルクリームを包んだ、デニッシュ。
食べてみた感想
デニッシュは、ギッシリ。油脂感が少なく、アッサリめ。フツーのパンみたい。塩味が効いている。
バナナケーキは、たっぷり。ぶ厚い。しっとり。とろける食感。
バナナ~~。バナナの香りが強く、鼻に抜けてゆく~。
キャラメルクリームは、とろ~り。濃厚なキャラメル風味。苦いが、ミルクキャラメルっぽい。ミルクキャラメルを溶かしたような感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.7点。
「ほろにがキャラメルバナナ」・・・このタイトルに、スッゴク、惹かれちゃいました~。
バナナを半分に割って、砂糖をまぶし、フライパンでこんがり焼く。チョコバナナが、お祭りの元気なイメージなら、キャラメルバナナは、ちょっぴりシックな大人のイメージ。
しかも、パッケージは、キャラメルやバナナが舞い、落ち着いた茶系で上品・・・と来れば、買っちゃいますよねぇ。
実は、昨日、買いました~。なくなったら困ると思って。
次の日、他の昨日あったパンは、残ってたんですが・・・コレは、なくなってました~。
やはりです。みんな考えるコトは同じ。シメシメと思って、パッケージを開けると・・・な、なんか、思ってたのと違うの、出てきた~~。なんか、地味っ。
実は、キャラメルクリームが、とっても、片寄ってまして。
真ん中で、スパーンとカットすると、キャラメルクリームが・・・ドコ?
仕方なく、半分を、もう半分にカット・・・・・・ドコォォォォォ?
そして、もうひとつの半分をカットして、やっと見つかりましたとさ。メデタシメデタシ・・・なワケないだろっ。
つまり・・・大部分は、バナナケーキ・オンリーなんです。
キャラメルクリームが濃くて、メインなのに・・・なんで、こーなった~?
バナナケーキって・・・味が、おとなしすぎて弱い。地味すぎ。ってか、味より、炭水化物っぽさが目立ちすぎ。
しかも、キャラメルクリームとバナナケーキを、同時に味わえるのは、真ん中辺の、ごく1部。キャラメルとバナナは、スッゴク合ってるのに・・・少し残念。
キャラメルクリームが少ない・・・コレに尽きると思います。
思ってたのと違いましたが・・・アッサリめ。炭水化物っぽさが、プンプンする味だと思ったんですが・・・炭水化物は、思ったより、フツー。ホッとしました~。
エネルギー359キロカロリー、炭水化物37.5グラム。
原材料
小麦粉(国内製造)、マーガリン、キャラメルペースト、糖類、卵、バナナピューレ、パン酵母、ショートニング、ファットスプレッド、発酵種、食塩、加工油脂、麦麹粉末/乳化剤、加工デンプン、酢酸(Na)、膨脹剤、増粘剤(アルギン酸エステル、ペクチン)、香料、イーストフード、グリシン、酸化防止剤(ビタミンE)、ショ糖エステル、リゾチーム、ビタミンC、pH調整剤、着色料(カロチノイド)。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆・バナナ
栄養成分
エネルギー359キロカロリー、たんぱく質4.5g、脂質21.2g、炭水化物37.5g、食塩相当量0.7g。表示値は、目安。