レンジでしみこむ 練乳みるくぱん【Pasco】の感想

レンジでしみこむ 練乳みるくぱん【Pasco】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

レンジでしみこむ 練乳みるくぱん【Pasco】上

2023年5月発売。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約11cm×10cm。

練乳入りミルククリームを、トッピングしたパン。スリットが入って、ちぎりやすい。

電子レンジで温めると、クリームが、とろけて染み込むそうです。500Wで、約20秒。

食べてみた感想

レンジでしみこむ 練乳みるくぱん【Pasco】断面

パンは、ふんわり膨らんでるが・・・パサパサ。水分、少なめ。ほのかに、塩味が効いている。

ミルククリームは、とろ~り、とろける~。

ぷりゅっと、なめらか。バタークリームのような、マーガリンのようなクリーム。甘い。

半分は、温めてみました~。

だいぶ、溶けて・・・袋に落ちちゃってました~。半分だけ温めるのは、ムズカシイみたい。

パンが・・・モッチモチ~。ぷるんぷるん~。

ふんわりとして、しっとり。スッゴク、おいしくなりました~。

ジュワ~ッ。クリームは、とろけて染み込んじゃってます~。

ほんのり練乳。甘さも、ほんのりマイルドになりました~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

レンジでしみこむ 練乳みるくぱん【Pasco】斜め

3.0点。

「レンジでしみこむ 練乳みるくぱん」・・・レンジ加熱推奨じゃなくて、レンジ加熱前提なんですね~。

温めると・・・劇的に変わっちゃいました~。ってか、もう・・・別のパンでしょ、コレ。

やわらかくって、モチモチで、ぷるんぷるん弾力があって・・・コレっぽいパン、以前食べたコト、あるなぁ。

丸っこいフランスパンなんですが。フランスパンなんで、パンの皮が、全然違うんですが・・・中のパンの食感は、こんな感じでした~。

公式説明では、「ちぎったパンをディップしながらお楽しみください」ですって。

イロイロと食べ方の指定があるパンだなぁ・・・とゆーか、クリームが少ないんですヨ~。

クリームは真ん中だけだし、周りはパンだらけ。ディップしなきゃ、パンばっかり食べてなきゃいけないワケで。

しかも、そのまま食べると、水分が少ない。そこで、クリームの油脂感が、実に重要な役割を負ってるワケです~。つまり・・・パンだけ食べるのは、イマイチ。

しっかりとした甘さ。パンでディップすると、ちょー度いい感じの甘さですが・・・やはり、クリームが少ないなぁ。パンが余りそう。

温めた方のパンは、染み込んじゃったり、落っこちちゃったりで・・・ディップするクリームは、残ってませんでした~。

それでも、パンが、おいしくって・・・パンだけでもダイジョーブ。クチの中に残る、クリームの余韻だけで、ガンガン食べられちゃいました~。

ジュワ~ッと染み込んだパンって、おいしいですよねぇ。

ただ、私ってば、例えば、トーストなんかは、バターを染み込ませたくない派。とろっとするのはウレシイが・・・消えてほしくない。モッタイナイと考えちゃう。

最初っから染み込ませたパンをリベイクするなら、ともかく、クリームのカタマリを見せつけられながら・・・温めると消えた~。消える過程を見せつけられちゃった~。

しかも、クリームは、バターより上位ですからね。ってか、「バターは溶けるのが宿命」的なトコがあるけど・・・クリームが溶けるというのは、1大事ですぞ~。

バタートーストやフレンチトーストのように染み込んじゃって、おいしいケレドモ・・・消えたクリームが、名残惜しく哀しいと思うのは、私だけ?

エネルギー300キロカロリー、炭水化物33.1グラム。

原材料

小麦粉(国内製造)、れん乳クリーム、糖類、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、バター入りマーガリン、パン酵母、小麦粉加工品(小麦粉)、食塩、卵/加工デンプン、乳化剤、酢酸Na、香料、イーストフード、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤、ビタミンC、着色料(カロチン)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

卵・小麦・乳成分・大豆

栄養成分

エネルギー300キロカロリー、たんぱく質4.6g、脂質16.6g、炭水化物33.1g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。