商品説明
2024年5月発売。菓子パン。新商品。購入価格140円。サイズは、約8.5cm×8.5cm。
【ロッテ】のアイス「爽」とのコラボ。パッケージは「爽」シリーズを再現。
バニラクリームを包んだ、スフレケーキ。クリームは、「爽」のシャリシャリ感を再現。
「爽」は、「休憩しよう爽しよう♪」がキャッチフレーズ。『休憩時間に新たな楽しさを提供したい』という想いから生まれたそうです。
全2種類。「爽みたいなスフレケーキ 練乳いちご」もありますヨ。
食べてみた感想
ケーキは、ぶ厚い。ふわっふわ。きめ細やか。しっとり。
ケーキの表面に4ツの穴が開いてて・・・まるで、穴開きチーズみたい。チーズケーキをイメージしてるのかなぁ?
ってか、コレ・・・チーズケーキじゃないじゃん。バニラアイスじゃ~ん。
ゴメンナサイ。勝手な思い込みが暴走する、お年頃になって来てしまいました~。
その小さな4ツの穴から、バニラクリームを押し込んでるようでして・・・バニラクリームは、少なめ。
ねっとり、クリーミィ。とろとろ、軽めのバタークリームみたいな感じ。ジャリジャリ、砂糖の食感。甘い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.2点。
おぉ、【ファミマ】サンのパン棚の上段で、ひときわ、爽やかさを放ってるパッケージ。まぶし~。
ロッテの人気アイス「爽」とのコラボですヨ~。
きゃー、思わず、即買いヨ~。
コラボって、大好き・・・あ、でも、アイスは苦手だった~。
寒いのが苦手なんですが・・・2年ぐらい前から、シャレになんないぐらい暑くって。とうとう、アイスに手を出してしまいました~。ギラギラ眩しい太陽のせいなんですヨ~。
シャーベットが苦手なんで。バニラアイスが暑苦しく感じ始めたら・・・「爽」一択しかないんですよねぇ。
このスフレケーキに「爽」をちょい足し。そんな食べ方が推奨されてるんですが・・・サスガに、この季節。私には、まだムリでゴザイマ~ス。
それにしても、よく、できてますヨ~。
スフレケーキは、ふわ~っと膨らんでて。肉厚なスフレケーキの、ふわふわ感を楽しめちゃうんですが・・・少し油脂感があって。スッゴク、バニラアイスっぽいんですヨ~。
バニラクリームも、バニラアイスっぽいんですが・・・砂糖のジャリジャリなんで。氷みたいな、スッキリとしたシャリシャリとは違うような気がしたんですが。
肉厚なスフレケーキをガブゥ~ッ。
クリームが、割と少なめなんで。遠くの方で、シャリシャリが聞こえる・・・みたいな感じで。
おぉ、割と、「爽」っぽいなぁ・・・ってなっちゃいました~。
スフレケーキとバニラクリームは、同じような味。一体感がスゴくて、全体で、チカラいっぱいバニラアイス感を表現しちゃってました~。
スッゴク、おいしかったです~。
ガンガン暑くなってくると、アイスの「爽」も、お忘れなく。一緒に食べると、さらに、おいしいそうですヨ~。
エネルギー338キロカロリー、炭水化物36.4グラム。
原材料
液卵(国内製造)、小麦粉、バニラクリーム、砂糖、油脂加工品(植物油脂、水あめ、砂糖、乳製品、麦芽糖、乳たんぱく、乾燥卵、デキストリン、液卵)、マーガリン、植物油脂、ショートニング、でんぷん、油脂加工品(水あめ、植物油脂、ホエイパウダー)、食塩/トレハロース、ソルビトール、グリセリン、膨脹剤、乳化剤、グリシン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酒精、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロチノイド)、pH調整剤。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆。
栄養成分
エネルギー338キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質19.6g、炭水化物36.4g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。