神戸甲南山手un peu de (アンプードゥ)の感想

jr甲南山手より南へ2分ほど歩くと到着。真っ白なシンプルな外観が印象的。un peu deの文字が壁の上の方にポツン。小さな窓ガラスから暖かな光に浮かび上がったパンが見える。扉はキッチリ閉まってるので入りにくい。マッチ売りの少女のようなマネはやめよう。イザッ。

2018年1月27日(土)12時すぎ訪問。

落ち着いた色調の小じんまりとした店内。右側に惣菜パンと菓子パン。左の冷蔵ケースにサンドと冷蔵スイーツ系。正面の会計の横にもショーケース。ココにはキッシュやら焼き菓子など。

う~~ん。4個と決めてるが迷う。

サンドはシンプルな卵のロールパンサンド、bltっぽいフォカッチャサンド、ハーブチキンのカンパーニュサンド、ピタパンサンド2種類。サンドも欲しかったがほとんど300円超えなので断念。

アツアツできたてのキャラメルアップルパイが運ばれてきた~。

惣菜系3個、スイーツ系1個をチョイス。会計時。カウンターのカゴに盛ってあるベーグルが目に入ってしまう。結局予定オーバー。ナルホド。会計時に追加させる作戦。いい年してドはまりの情けないオバサン。

スポンサーリンク

栗とさつまいものベーグル

アンプードゥ栗とさつまいものベーグル

216円。

アンプードゥ栗とさつまいものベーグル横

アンプードゥ栗とさつまいものベーグル中身

ベーグルの中に栗入りさつまいも餡。ベーグル生地とあんこをマーブル状っぽく入れてある。片側に芥子の実のトッピング。

ベーグルは固い。ギッシリとした生地。噛みごたえある。しっとり。皮も中身もモッチリ。本格的な感じ。

さつまいも餡はアッサリした感じ。甘さ控えめ。栗は少ない。甘くない。

芥子の実は片側とは言えギッシリ。風味と食感を添えている。

あんぱんみたいな感じ。シンプルで素材を活かしたパン。ベーグル好きはたまらないのだろう。私はもう少し柔らかくてもいい感じがする。

キャラメルアップルパイ

アンプードゥキャラメルアップルパイ

302円。

アンプードゥキャラメルアップルパイ横

アンプードゥキャラメルアップルパイ中身

パリッパリ。揚げてある。油っぽい。パリパリすぎてパイの層はあまり感じられない。

フィリングのリンゴはコンポートっぽい丸まま感。ものすごく柔らかく煮てある。トロトロだがカタチがちゃんとある。完熟リンゴのような深い真紅がしみ出した白雪姫を思わせる色合い。甘すぎずリンゴの爽やかな味わいをしっかり感じられる。美味しい。

奥の方にはケーキクランブルのようなモノ。しっとり。

底は厚めのキャラメリゼ。パリパリの食感だが固すぎず絶妙。アメじゃない。いやアメっぽいが薄氷のように繊細な食感。優しく噛んでもペリリペリリと崩れていく。食感がとても楽しい。すごく美味しい。

キャラメリゼとリンゴは美味しいがしつこすぎる。揚げる必要ないと思う。

無花果とペッパーポークのフォカッチャ

アンプードゥ無花果とペッパーポークのフォカッチャ

248円。

アンプードゥ無花果とペッパーポークのフォカッチャ横

アンプードゥ無花果とペッパーポークのフォカッチャ中身

トッピングにペッパーポークと無花果をのせたフォカッチャ。

フォカッチャは小麦の風味が香る。サッパリした味わい。噛みごたえがありすっごく美味しい。

何かクセのあるハーブが香る。パセリよりクセがあるしバジルでもない。ローズマリーかな?

ペッパーポークは固い。噛みごたえある。塩気が強い。ピリッとブラックペッパーの辛み。下にホワイトソースっぽいソースをうすく仕込んである。辛いペッパーポークとマイルドなホワイトソースでバランスを取っている。

無花果は2切れ。小さめ。ジャリジャリした食感。ドライフルーツかな?フレッシュな感じがあまりない。甘みは一瞬あるがそんなに強くない。ペッパーポークのトナリのなので甘みが活かされてない。ペッパーポークの上にのせて生ハムメロンのようにして欲しかった。

フォカッチャがものすごく美味しい。無花果はいらない感じ。

ほうれん草と玉ねぎのキッシュ

アンプードゥほうれん草と玉ねぎのキッシュ

302円。

アンプードゥほうれん草と玉ねぎのキッシュ横

フチはタルト生地っぽいが底はパイ。薄い。幾重にも重なった伝統的なパイ。サクサク。めっちゃくちゃ美味しい。

フィリングはほうれん草と玉ねぎとハムかな?アッサリとして風味が少ないのでハムっぽい。ほうれん草はギッシリたっぷり。

卵フィリングはふんわり柔らか。オーソドックスな美味しさだがクセのある香りと風味。アンチョビかな?

小さめだがとっても美味しい。

挽肉ときのこのカレーパン

アンプードゥ挽肉ときのこのカレーパン

194円。

アンプードゥ挽肉ときのこのカレーパン横

アンプードゥ挽肉ときのこのカレーパン中身

ふぞろいな大きめのパン粉をトッピングした焼きカレーパン。

パンはカレーパンには珍しくモッチリ。噛みごたえがある。パン粉もサクサク。香ばしく焼き上げている。すっごく美味しい。

きのこの存在感は大きい。エリンギかな?食べたコトないのでよくわからないがモッチリとした白いきのこ。短冊切り。カレーの中に埋没せずきのこの味わいをしっかり味わえる。

カレーは挽肉の肉感が強い。キーマカレーっぽい。スパイシーで本格的。すごく美味しい。

カレーもパンもすっごく美味しい。

感想

地元の人に人気のパン屋さんらしい。さもありなんというクオリティの高いパン。

素材を活かした上質なパンでありながらありきたりじゃない。ひとクセもふたクセも凝らした工夫が光る。

特にカレーパンはコスパも優秀でオススメの一品。

2018年1月27日、28日の両日。大丸神戸店ジーニアスギャラリーにて神戸カレーパンマルシェが開催。関東を中心にカレーパングランプリの受賞店のカレーパンを食べ比べできるらしい。

・・・行きたかった。だがサンキュー価格でオール421円ってナンダヨー。バカ高すぎにもホドがある。庶民の味カレーパンだぞ。

アンプードゥにカレーパンがあってヨカッタ。大満足。