ぼうしパン【ヤマザキ】の感想

ぼうしパン【ヤマザキ】パッケージ

 

目次

スポンサーリンク

商品説明

ぼうしパン【ヤマザキ】上

2022年10月発売。新商品。購入価格124円。パンのサイズは、約19.5cm×14.5cm。

高知県の、ご当地パン。帽子のカタチをしたパン。カスタードクリーム入り。

食べてみた感想

ぼうしパン【ヤマザキ】断面

うわ~ん。

パンの、帽子のツバのトコが、割れちゃってました~。パン専用のエコバッグに入れといたのになぁ。

ソレも、ナットク。

ツバのトコ・・・固い。帽子のかぶるトコの近くは、柔らかめ。外側に行くにつれ、ドンドン固くなってる~。しかも、今まで食べた、ドノぼうしパンより、ツバのトコ、大きいんですヨ~。

タマゴ風味。カステラの味。とても香ばしい。

パンは、モッチリ。やはり・・・固め。カスタードも、ぷるんとして・・・固め。食感は、徹底しております~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ぼうしパン【ヤマザキ】斜め

2.5点。

・・・・ふんわり感が、全く、ドコにもないパンであります~。

帽子のツバの部分に至っては・・・ちょっと、ビックリするような固さ。香ばしくって、瓦せんべいみたい。

固いので、昔っぽいとゆーか、素朴な味わい。ソコが、ぼうしパンっぽいとゆーか・・・確か、以前食べた、本場のぼうしパンも、固めだったような気がする。

カナリ、噛み締めないといけないパン。

柔らかめの、お煎餅系かも。コレはコレで、お好きな方がいるんだと思います。食べたコトはないケレドモ・・・濡れ煎餅って、こんな感じ?

カスタードは、タマゴとミルク。ミルク多めで、淡い風味。バニラが香る。ちょっと、ココだけ、令和な味付けな感じ。カステラの濃いタマゴ風味とも、とても合ってますね~。

高知県では、サクサクのツバ部分が人気。「ぼうしパンの耳」という、「メロンパンの皮焼いちゃいました」的な商品も、売ってるそうですヨ。

言い方、ムズかしいと思ってたんですが・・・あそこって、「耳」なんですねぇ。

熱量366キロカロリー、炭水化物54.8グラム。炭水化物、高め。

原材料

小麦粉(国内製造)、カスタードフラワーペースト、糖類、卵、ショートニング、卵黄粉、マーガリン、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、全卵粉、発酵風味料、粉末油脂、植物油脂、麦芽エキス、ライ麦粉、麦芽粉末/加工デンプン、ソルビット、乳化剤、保存料(ソルビン酸K)、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、pH調整剤、香料、イーストフード、リン酸塩(Na)、V.C、カロテノイド色素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量366キロカロリー、たんぱく質7.1g、脂質13.2g、炭水化物54.8g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。

スポンサーリンク