【ローソン】でみっけ~。見たコトない。新商品かな?
公式サイトには載ってない。パッケージにはどこが販売してるのか明記してないなぁ。製造者は【ヤマザキ】。だがパッケージの表に【ヤマザキ】のロゴはない。
ハッキリ価格が印字されてるので、コンビニ限定の可能性が高い。やっぱり【ローソン】の限定かな?よくはワカラナイが【セブン】や【ファミマ】では見当たらず(今日だけのハナシ)。
商品説明
要冷蔵。154円。ドーナツのサイズは約9.5cm×8.5cm。
ホイップクリームを詰め込んだフレンチクルーラー。ミルクチョコでコーティング。トッピングにチョコクランチ。
確か2種類発売。もうひとつはイチゴ系だったと思う。よく憶えてない。ごめん。
食べてみた感想
フレンチクルーラー生地はふわふわ~。やわらか~い。超しっとり。卵風味。コクのある豊かな風味。とてもリッチ。
サックリとした表面から内側へとすすむと・・・レア?焼き加減がミディアムレアなの?
生地までもが、まるでとろとろのカスタードクリーム。グラデーションのように自然ににホイップへと続いてゆく~。夕焼けがいつの間にか夜の帳が下りたみたいに。
ホイップはたっぷり。フレンチクルーラーをパンパンに破裂させる勢いで詰め込まれている~。
ふわふわ~。すっごくミルキー。ミルクの風味がふわ~ッ。あわ雪のようにはかなげで繊細にとろけてゆく~。
飲める。ゴクゴク飲めちゃう~。でもそんなコトはしない。ゆっくりと、できるだけゆっくりと味わいた~い。
このホイップ美味しすぎ~。一体このホイップはどこのですか~?
ミルクチョコは自然に落ちたかのようなナチュラルなかかり具合。厚め。カリッとした食感が否が応でもホイップとフレンチクルーラーのふわふわを際立たせる~。
チョコクランチはサクサク。リズミカルに音階を刻むチョコクランチは天国の味へのプレリュードなのだ~。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
4.1点。
こっそりと言う。王様の耳はロバの耳・・・じゃなかった~。
実はシュークリームが少々苦手。そしてフレンチクルーラーは大の苦手なのだ~。
シュークリームはまだいい。でもフレンチクルーラーのスカスカした食感は耐えられない。フレンチクルーラーファンの方、ごめんなさい。でもそーゆー人もいるんです(私だけか?)。
そして今日。ナゼか私のもとへ迷い込んだフレンチクルーラー。まぁいい。ガブッ。
ええええええええええ~?ウッソー?
なんじゃこりゃ~?ってか今まで私が食べたフレンチクルーラーと名がついてたモノは一体なんだったんだ~?って某ドーナツ屋さんにはワルイが言っちゃうぞ~。
美味しすぎる。本当にフレンチクルーラーなのか?焼きプリンをドーナツにしたんじゃないのか?
ショーゲキの美味しさ。こんなに美味しいドーナツ食べたコトない。ほっぺた落っこちるドコロか、タマシイが天国へ飛んで行っちゃわないように注意!!
熱量474キロカロリー、炭水化物26.6g。熱量高ッ。炭水化物は低め。脂質もあまり見たコトない数値だなぁ。39.2g。
原材料
ミックス粉(でん粉、ショートニング、卵黄粉、卵白粉、植物油脂、食塩)、ホイップクリーム、ショートニング、準チョコ、砂糖、チョコビスケット、生クリーム、卵、加糖練乳/加工デンプン、トレハロース、乳化剤、カゼインNa、グリシン、膨脹剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、香料、酢酸Na、ホエイソルト、着色料(カラメル、カロテノイド、V.B2)、pH調整剤、甘味料(ステビア、スクラロース)、酸化防止剤(V.E)、酵素、グリセリンエステル。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量474キロカロリー、たんぱく質3.6g、脂質39.2g、炭水化物26.6g、食塩相当量0.6g。表示値は目安。