商品説明
2025年10月発売。菓子パン。新商品。購入価格159円。パンのサイズは、約17cm×10cm。
栗あんと栗入り粒あんを包んだ、栗あんぱん。
原材料
栗入りつぶあん(国内製造)、栗白あん(国内製造)、小麦粉、糖類、マーガリン、卵、パン酵母、脱脂粉乳、植物油脂、食塩、牛乳、植物性たん白、ナチュラルチーズ、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、卵黄、還元水あめ/ソルビット、乳化剤、香料、着色料(カラメル、カロテノイド)、イーストフード、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量434キロカロリー、たんぱく質10.4g、脂質7.7g、炭水化物80.8g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、ふわふわ。軽い。しなやかな生地。
栗入り粒あんは、固め。ギッシリとした、あんこ。ツブツブの粒あんであり、結構、大きめの栗も入っている。栗は、やわらかい。
栗あんは、ねっとり。ザラッとした舌触りもするが、なめらか。アッサリとした栗風味と思ったら・・・栗風味がふわ~っと来た~。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
【ヤマザキ】サンの新作「こだわりの栗あんぱん(栗あん&栗入りつぶあん)」!春に登場した「こだわりのあんぱん(こしあん&粒あん)」の栗風味が出たヨ~。
あんぱんを選ぶ時、粒あんにするか、こしあんにするか?・・・この永遠の命題を、迷うコトなく両方食べれちゃうコトで、ズバッと解決しちゃった、あんぱんでした~。
そして、今度は栗づくしですからね~。
ふたつも、あんぱんがあるんだから、ひとつは、お芋にしてくれてもいいのになぁ。でも、やっぱり、あんこと言えば・・・栗の方がマッチしそうですよねぇ。
うわ~ん。どっちから食べるか・・・迷う~。
とは言え、やはり最初は控えめに、栗が降り注ぐ粒あんから・・・ん? んんん?
・・・わかりにくい。あんこが濃くて・・・栗がわかりにくいじゃァないですか~!
栗は、割と大きめなんですケドねぇ。濃いあんこの方がパワー強いし。栗の食感もやわらかくて。粒あんの粒の方が印象的かも。
でもまぁ、なんとなく栗。
なんとなく・・・粒あんなのに、こしあんのような、上品な和菓子感を感じますヨ~。ココが栗入りの醍醐味なのかもしれませんねぇ。
さてさて、待望の栗あんぱ~ん。
栗風味は、割とアッサリ・・・あぁ、栗風味、来た~っ。栗あんこ~~っ!
やっぱ、栗あんぱんですねぇ。ふわ~っと栗風味が楽しめちゃいました~。
でも、あんぱんとして見ると・・・やっぱり、小豆のあんこに比べると、パンチリョクが弱いかなぁ。
小豆のあんこは、やっぱり、あんぱんには欠かせないみたいですねぇ。「栗入り粒あん」の方が、おいしかったです~。
・・・ふぅむ。
ふたつあると、重ねたくなっちゃうのが人情ってモンで。えいやっ。
栗入り粒あんと栗あんを同時に楽しんでみようと思ったんですが・・・あぁ、もう、ワケわかんない味~。別に栗風味が増えたワケでもな~い。大失敗。
しかも、このパンって・・・ふわふわで、あんぱんに合ってて、とっても、おいしいんですヨ~。
それなのに、重ねちゃうと、ペッチャンコになっちゃって、ふわふわ感が消えちゃいました~。
コイツは、やっぱり、2種類の栗あんこを別々に楽しむための栗あんぱんでした~。
贅沢な栗づくしですが、欲張っちゃダメなのですよ~!このパン生地自体がおいしいんですから、単独で優雅に食べるべきでした~。
熱量434キロカロリー、炭水化物80.8グラム。ともに、高め。





