商品説明
2023年6月発売。新商品。2コ入り。購入価格213円。
「不二家カントリーマアムじわるバター」とのコラボ。
「不二家カントリーマアムじわるバター」、ミルクホイップ、いちごジャムをサンドしたランチパック。
食べてみた感想
・・・・あれっ?
パンが固い。ほぐれ方も、ふわ~っと柔らかく、ほぐれるんじゃなくて・・・木を裂くような、ボロッとハズレる感じ。噛みしめる食感。
消費期限は、明日。古くなってるんでしょーか?
「じわるバター」が、真ん中にドーン。
・・・・やわらか~い。「じわるバター」って、こんなに、やわらかかったっけ?
とろとろ~。クリームみたいに、とろける~。きめ細やか・・・と思ったら、スーッと、なんの粒子も残さず、消えた~。
やわらかいと言っても、表面は、こんがり焼いてあって、香ばしい。バターの濃厚な風味。
ホイップは、「じわるバター」を囲むように配置。つまり・・・端っこまで、あるワケじゃなく、少なめ。
やわらかい感じだが・・・厚みが薄すぎて、ふわとろ感を感じるコトができない。ミルク風味で、コクがある。甘め。
イチゴジャムは、1番底に敷いてあって、もっと少なめ。トゥルンッとゼリーっぽい。程よい甘酸っぱさ。フルーティというワケじゃないですが、スッキリとして、おいしい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.8点。
ミルクホイップやイチゴジャムまで入ってるので・・・なんとなく、クッキークリーム的なヤツかと思ってましたが。
うわぁ~、「じわるバター」、1コ、まるまる入れちゃいましたか~。
昔、ビスケットをトッピングしたトーストに、ハマってたコトがありまして。なので、ザクッと歯ごたえをカクゴしてたのに・・・やわらかすぎて、ビックリしちゃいました~。
バタービスケットを、フレンチトーストにしたような感じ。
ビスケットであり、とろとろクリームっぽくもあり、こんがり焼いたフレンチトーストっぽくもある・・・完全食品でしたねぇ。
2コ入りで、特に、もうひとつのランチパックは、カナリ、コンパクトに、小さくまとまってまして。「じわるバター」のデカさとはウラハラ、クリームやジャムが少なめ。
しかし・・・「じわるバター」ひとつで、りっぱに、サンドイッチとして成立してました~。少し端っこに行くと、イチゴショート味もあって、華やか。
イチゴジャムの酸味が、バターのコクと、とっても、合ってまして、味変が楽しめちゃいました~。
パンは、いつも、ふわふわなんで、違和感を感じましたが。ビスケットが入ってるから、ビスケットサンドっぽく、固めにしたのかも?
「じわるバター」、ミルクホイップ、イチゴジャム。イロイロ入ってるんで、ゴーカなランチパックかと思ったんですが。
ゴーカさはないし、味をどーこー言うような感じでもなくて・・・オモシロいパンですかねぇ。
パカッと、ふたつに割って・・・ギャハハハ、いるゥ~、まるまま入ってるゥゥゥ~、って笑うためのランチパックかなぁ。
誰かと食べると、より楽しめちゃうかも。にぎやかで楽しいランチパックでした~。
1コ当り、熱量149キロカロリー、炭水化物23.3グラム。
原材料
小麦粉(国内製造)、バタービスケット、苺ジャム、ミルククリーム、砂糖混合異性化液糖、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳/加工デンプン、ソルビット、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、グリシン、酢酸Na、膨脹剤、香料、酸味料、着色料(紅麹、カラメル)、イーストフード、リン酸塩(Na、Ca)、セルロース、保存料(ソルビン酸K)、カゼインNa、乳酸Ca、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分(1コ当り)
熱量149キロカロリー、たんぱく質3.3g、脂質4.7g、炭水化物23.3g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。