まるごとソーセージ(ピザ味)【ヤマザキ】の感想

まるごとソーセージ(ピザ味)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

まるごとソーセージ(ピザ味)【ヤマザキ】上から撮った写真

2025年5月発売。惣菜パン。新商品。購入価格139円。パンのサイズは、約20.5cm×8.5cm。

ソーセージとピザソースをトッピングしたパン。完熟トマトを使用。

原材料

小麦粉(国内製造)、ソーセージ、ピザソース、砂糖混合異性化液糖、ファットスプレッド、卵、ぶどう糖、パン酵母、油脂加工品、食塩、乳化油脂、発酵風味料、脱脂粉乳、発酵種/加工デンプン、酢酸(Na)、カゼインNa、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、グリシン、リン酸塩(Na)、保存料(ソルビン酸)、増粘剤(キサンタン)、着色料(紅麹、カロテノイド)、イーストフード、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、V.C、香辛料抽出物、香料。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・とり肉・豚肉。

栄養成分

熱量315キロカロリー、たんぱく質9.9g、脂質13.1g、炭水化物39.4g、食塩相当量1.8g。表示値は、目安。

食べてみた感想

まるごとソーセージ(ピザ味)【ヤマザキ】断面の写真

パンは、モッチリ。ふんわり。

ソーセージは、たっぷり。ジュワッと油脂感。ジューシー。程よい塩味。

ピザソースは、たっぷり。とろ~り。酸味を感じるトマト風味。

半分は、軽くトーストしてみました~。

表面はサクサク~。ってか、割とカリカリ~。中は、ふわジュワ~。焼きすぎちゃったなぁ。

ピザソースのトマトが、少しまろやかになって。ソーセージも油が浮き出て、もっとジューシーになっちゃいました~。

ソーセージとピザソースが、一体化。おいしくなっちゃいました~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

まるごとソーセージ(ピザ味)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.1

【ヤマザキ】サンの大人気惣菜パン「まるごとソーセージ」がピザ味になっちゃいました~。

なんだか、大変な人気らしいんですが・・・食べたコトないんですヨ~。

コレを機会に、新商品に挑戦。行ってみよう~。

「まるごとソーセージ」は大ロングセラーなんですが・・・実は、2019年。発酵種ルヴァン種を配合。しっとりソフトな味わいがアップしたそうですヨ。

パンはフツーだなぁ。

パサパサではないんですが・・・そんなに、しっとりもしていない。いわゆる惣菜パンらしいパンで・・・ちょっと懐かしさを感じちゃうようなパンでした~。

ソーセージは、でかー。

コレが最大のポイント~。

ちゃんと太さがあって、ボリュームたっぷり。噛みごたえのある固さなんですが・・・噛みしめるとジュワ~っ。クチの中で、油脂感がこぼれちゃいます~。

フツーなんですが・・・おいしい。間違いないトコロです~。

ピザソースは・・・って、あれれ?

まるでトマトソースのような、酸味を感じるトマト感。スパイシー感はなくて、フレッシュ感もある・・・って、ゴメンナサイ。

ちょっと勘違いしてたかも。ピザソースって、結局、トマトソースのコトなんですねぇ。

たっぷり掛かってて、とっても、おいしかったですヨ~。

ってか、プレーンな「まるごとソーセージ」は・・・あぁ、トッピングは、「からし入りドレッシング」なんですねぇ。

なんとなく、ケチャップだと思ってました~。ソーセージパンって、ケチャップ掛かってんのが多いですから~。

「からし入りドレッシング」って、ちょっと気になっちゃうな。ケチャップより、ずっと、おいしそう。

そのままでも、温めても、とっても、おいしかったです~。

でも、トーストは焼きすぎちゃったなぁ。パンが、やわらかいんで・・・焼きすぎ、ご注意です。1000Wのトースターで1分だそうですヨ。

去年のハナシだそうですが。

「まるごとソーセージ」って、バルミューダトースターの去年の最新機種「ReBaker」の開発にも使用されたそうです。

パンの温め直しに特化した「リベイクモード」を搭載しているそうです。上手にリベイクできちゃうんでしょうねぇ。

ちぇっ。

私の愛用の電子レンジちゃんも、「パンのあたため」機能があるのに・・・今回は負けちゃいました~。

熱量315キロカロリー、炭水化物39.4グラム。