商品説明
2025年10月発売。菓子パン。新商品。購入価格138円。パンのサイズは、約15.5cm×7cm。
生クリーム入りミルクホイップと芋あんをサンドしたパン。パン生地も生クリームを練り込んでいる。
原材料
小麦粉(国内製造)、生クリーム入りミルククリーム、ショートニング、さつまいも白あん、ミックス粉(小麦粉、砂糖、ショートニング、でん粉、植物性たん白、ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩、卵黄粉)、粉糖、卵、砂糖、マーガリン、加糖練乳、ぶどう糖、パン酵母、生クリーム、食塩、発酵風味料/ソルビット、乳化剤、グリシン、加工デンプン、膨脹剤、香料、セルロース、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、リン酸塩(Na)、イーストフード、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(V.E)、酸味料、着色料(カロテノイド、V.B2)、V.C、マリーゴールド。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量443キロカロリー、たんぱく質5.1g、脂質27.4g、炭水化物44.0g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふわふわ。しっとり。ほんのりタマゴ風味。ブリオッシュっぽいパン。
ホイップは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。クリーミィな油脂感。ほんのり甘いミルク風味。
芋あんも、たっぷり。ねっとり。なめらか。お芋の皮入り。濃厚。甘い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
さぁて、やってまいりました~、お芋の季節ですヨ~!
お芋~、お芋っ。
屋台のお芋屋さんめがけてダッシュするサザエさんは昭和の風景。スーパーの買い物ついでに、お芋のパンをカゴに入れちゃうのが令和なのですよ~。
きゃー、甘~~~い。お芋~~~っ。
まるで、じっくり焼き上げた焼き芋のような、お芋のあんこ。スベスベなめらか~・・・って思ってたら、なにやら、お芋の皮も入ってたりして。
焼き芋は、お芋の皮ごと食べちゃう方もいらっしゃいますからね~。ワイルドに行きましょう。
どっから食べる?
真ん中から? あるいは、端っこから?
どっからでも同じなんですヨ~。もう、あんことホイップが端から端まで、ギ~ッシリ、ミ~ッチリ!
まるで収納のプロのように、スキマというスキマを見逃していませ~ん。
たい焼きのシッポにはあんこを入れない派の方々に言ってあげたい・・・まだまだですね、と。
あんこ好きなのに、最後にあんこから逃れてサッパリしたいとは・・・私なんか、あんこ好きではありませんが。
このお芋あんとホイップなら、最初から最後まで食べ続ける拷問も受け入れちゃいますヨ~。
ふわっふわのパンと、お芋とホイップ。うわ~ん。クチの中が、お芋とホイップだらけ~。
スッゴク、おいしかったです~。
しっとり、ねっとりとした、お芋のあんこは、ホクホク系と言うよりは・・・甘みの強い紅はるか系。
無印のお芋ですが、丁寧に焼き上げれば、こんなにも、おいしいんですよねぇ。って、ゴメンナサイ。焼き芋をあんこにしたとは説明してませんでしたっけ。
でも、そんな感じの、おいしさのお芋でしたよ~。
よく見ると、パンのカタチもお芋みたい。焼き芋を食べるみたいにガブガブ行けちゃいました~。
これなら、今年の食欲の秋も安泰ですねぇ。
熱量443キロカロリー、炭水化物444.0グラム。熱量、高め。