生クイニーアマン【ヤマザキ】の感想

生クイニーアマン【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

生クイニーアマン【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年5月発売。菓子パン。新商品。購入価格151円。パンのサイズは、約12.5cm×7.5cm。

生クリーム入り練乳風味クリームをサンドしたデニッシュ。デニッシュ生地にも、生クリームを練り込んでいる。

「クイニーアマン」は、フランス・ブルターニュ地方の伝統的な洋菓子。

食べてみた感想

生クイニーアマン【ヤマザキ】断面の写真

デニッシュ生地は、モッチリ。ジュワジュワ~、スッゴク、油脂感。香ばしい。バターの風味。

表面のキャラメリゼは、ザックリした感じ。時々、ジャリジャリ。香ばしい。

練乳クリームは、とろ~り。ねっとり、油脂感。まろやかな甘さ、練乳風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

生クイニーアマン【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.4点。

うわぁ~、ジュワジュワ~~~ッ。

ヤバい。ヤバすぎる、アクマのクイニーアマン、ココに誕生~。

フランス発祥のクイニーアマン。1時期、とっても流行ったそうなんですが・・・ココ最近、よく見かけるような気がするんですよねぇ。

静かなブームが始まってるんでしょーか?

クレームブリュレとかクイニーアマン、「ガリガリッ、からの、とろとろ」みたいな食感の落差は人気ですからね~。

トコロが、ワタクシメ、あのガリガリの、ぶ厚いアメみたいなのを、ガシガシ、噛み砕くのって苦手でして。

うっすい薄氷のような、繊細なキャラメリゼが好きなんですが・・・このキャラメリゼは、ザクザクしてないんですヨ~。

しっとりとして、時々、ガリッとしたり、ジャリジャリしたり・・・デニッシュを噛みしめて行くと、デニッシュとキャラメリゼが、一体化してるんですヨ~。

今まで食べてきたクイニーアマンは、デニッシュの上に、キャラメリゼのアメがトッピングしてるような感じだったんですが・・・コレは、デニッシュ自体が、キャラメリゼされちゃってるんですヨ~。

しかも、噛みしめる度に、ジュワジュワ、ジュワジュワ・・・あぁ、私の舌を芝生と間違えてるかのごとく、油のスプリンクラーが噴射され続けちゃってます~。

うわぁ~、おいし~い。

いや、おいしいのか、ヤバいだけなのか・・・もう、判断できかねるッ。

デニッシュ自体が、バターやマーガリンを折り込んでるんですが・・・そのデニッシュの層の間に、追いバターを挟んでトーストしちゃいました~、みたいな感じ。

ジュワジュワ、ジュワジュワ、油びたしのデニッシュをキャラメリゼしちゃって、練乳クリームまで挟んじゃってるんですからね~。

そして、この練乳クリームは、ぷりゅんぷりゅんの油脂感、まるで、シュガーマーガリンみたいなんですヨ~。まろやかな甘さの練乳マーガリンという感じ。

練乳マーガリンに、生クリームっぽいミルキーさとコク。生クリームが入ると、ちょっと上品な感じになりますよねぇ。

デニッシュにも、生クリームっぽいコクとか、しっとりさはあるんですが・・・生デニッシュって、ふわふわじゃなかったり、モッタリする場合があるんですよねぇ。

そんな、モッタリさなんて・・・油の大噴射で、吹き飛ばしちゃいました~、という感じ。やりますねぇ。

こんなクイニーアマンは、初めて。

クイニーアマンと、生クリームと、バタートーストと、シュガーマーガリンと。

生クリーム」という新しいモノを取り入れつつ、定番のおいしいモノを組み合わせて、作り上げたクイニーアマンという感じ。

スッゴク、おいしかったです~。

熱量491キロカロリー、炭水化物40.3グラム。熱量、高め。

今月のオススメ スーパーで買えるパン とスイーツ(2024年5月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年5月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパンとスイーツをランキングでご紹介します。

原材料

小麦粉(国内製造)、マーガリン、生クリーム入りファットスプレッド、糖類、バター、発酵風味料、パン酵母、生クリーム、卵、ショートニング、食塩、植物油脂/トレハロース、乳化剤、塩化マグネシウム含有物、香料、酸化防止剤(V.E)、イーストフード、カロテノイド色素、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量491キロカロリー、たんぱく質5.0g、脂質34.4g、炭水化物40.3g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。