白いダブルサンド(メロンジャム&メロンホイップ)【ヤマザキ】の感想

白いダブルサンド(メロンジャム&メロンホイップ)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

白いダブルサンド(メロンジャム&メロンホイップ)【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年3月発売。菓子パン。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約18.5cm×7cm。

北海道産赤肉メロンのジャムと、ピューレ入りクリームをサンドしたパン。

「2024 日本うまいもんまつり」シリーズ。

くりくりくんマロンホイップ(茨城県産和栗)【ヤマザキ】の感想
くりくりく~ん、は~い。カワイイ栗のカタチのマロンクリームパンです。2024年3月新発売、くりくりくんマロンホイップ(茨城県産和栗)【ヤマザキ】をレビューします。
ふわふわケーキサンド(蒜山ジャージー牛乳入りホイップ)【ヤマザキ】の感想
「 日本うまいもんまつり」シリーズの中国地方編。蒜山ジャージー牛乳を使用した、ふわっふわのケーキサンドです。2024年3月新発売、ふわふわケーキサンド(蒜山ジャージー牛乳入りホイップ)【ヤマザキ】をレビューします。

食べてみた感想

白いダブルサンド(メロンジャム&メロンホイップ)【ヤマザキ】断面の写真

パンは、しっとり。白パンにしては、ギッシリとした生地で・・・固め。噛みごたえがある。

メロンジャムは、とろとろ、とろける。メロンゼリーっぽい感じ。ポロポロと、ツブが感じられる・・・メロンの果肉感を表現してるのかも。淡い赤肉メロン風味。甘い。

メロンクリームは、ふわふわ、とろとろ。ねっとりと油脂感があって、クリーミィ。甘い赤肉メロン風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

白いダブルサンド(メロンジャム&メロンホイップ)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

2.7点。

今日、近所のスーパーにて、【ヤマザキ】サンの「日本うまいもんまつり」に遭遇。

きゃっほー。祭りだ、祭りだ~・・・と言いいながら、3種類しかなかった~。

日本も狭くなったモンよのう・・・なんて、ノンキしてる場合じゃなかった~。コレ・・・2日ぐらい前に仕入れたヤツじゃないでしょーか?

気づけよっ。どー見ても、売れ残り。もうひとつは、消費期限が今日。見切り品だったし。

・・・パンが固いなぁ。

白パンで固い・・・ゼッタイ、やっちゃダメなヤツ~。

白パンの存在意義なんて、「ふわふわ」しか、ないんですから~。日にちが経っても、もう少し、頑張ってほしかったなぁ。

ジャムは、ふわ~っと赤肉メロンが香りますが・・・メロン風味は淡め。メロンホイップも淡め。

2ツとも同じような味。ジャムがフルーティでもなく、アクセントにもなってないという・・・レアなケース。メロンアイスみたいな味でした~。

メロンジャムとメロンホイップ。同じような味なら、合ってるのかと言うと・・・そ~でもなく、冷たいゼリーと生ぬるいホイップ。あんまり合ってませんでしたね~。

北海道の赤肉メロン味、大好きなんで。「うまっ!」って言いたかったんですが・・・少々、「うまっ!」にしときますね~。

まだまだ、メロンシーズンは、コレからですからね~。初物は青いモンですから~。

熱量328キロカロリー、炭水化物60.4グラム。炭水化物、高め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年3月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年3月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。

原材料

小麦粉(国内製造)、メロンジャム、メロンクリーム、糖類、還元水あめ、マーガリン、卵、パン酵母、食塩、米粉、発酵風味料、脱脂粉乳、植物油脂、植物性たん白/加工デンプン、ソルビット、乳化剤、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、酢酸(Na)、香料、セルロース、グリシン、着色料(紅麹、カロテノイド)、酸味料、pH調整剤、イーストフード、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆。

栄養成分

熱量328キロカロリー、たんぱく質7.1g、脂質6.4g、炭水化物60.4g、食塩相当量0.9g。表示値は、目安。